親切なスタッフが支える、安心の産婦人科。
静岡市立清水病院の特徴
産婦人科の出産支援が信頼され、多くの方が利用しています。
皮膚科やリハビリでも丁寧な対応が評判で安心感があります。
駐車場のスタンプ制度を利用すれば、駐車代金が無料でお得です。
子供の予防接種でお世話になっています。女性の先生がテキパキにこやかに対応してくれて、看護師さんも事務の方も優しいです。ただ、看護師さんが毎回注射を打ったところとは全然違うところに絆創膏を貼っているのと、首座り前の赤ちゃんを頭を支えず脇の下を持って抱くので怖いです。毎回首が座ってないんです、と慌てて私が頭を支えます。予防接種の枠は比較的空いているので予約が取りやすいです。
皮膚科にかかっていました。先生は目をしっかりと見て会話してくれて、とても優しかったです。説明も分かりやすく、私の質問にも優しく答えていただきました。看護師さんたちも本当に優しく、注射が怖かったのですが、ずっと手を握っていてくださいました。注射が終わったあとも、「気分は悪くない?大丈夫?」などと優しい声をかけていただきました。問診票をファイルにいれて持ってこなくてはいけないのを知らず、そのまま持ってきてしまったのですが、看護師さんはとても親切に説明をしてくださいました。また、採血もしてもらったのですが、今まで受けたどの採血よりも痛みがなかったです。気分も悪くなりませんでした。書ききれないほど、皆さんがあたたかい病院だと思いました。
休日診療でお世話になりました。電話応対から、受付のスタッフさん、ドクター、会計、お薬を頂くまで丁寧、親切でした。特にドクターは親身になって話を聞いてくださり、治療方針にも納得です。ありがとうございました。
リハビリの方達は皆さん良い方でした!脳外科の看護師さんは対応が良い方の方が珍しく、ほとんどは性格がきつく患者の家族にも対応が悪かった!脳外科の先生は、担当医ではないのにも関わらず、話し方も優しく説明も丁寧で凄く好感を持てる飯沼先生がいました!
最近は目立つような医療事故のニュースを聞かなくなりました。以前は、時々、手術時の医療過失(ミス)のテレビのニュースを聞きましたが、なくなったようです。何処の病院も患者の名前を間違えないように再確認しています。駐車場は、一段高い場所に広くて警備員の交通整理がされて帰る時も便利です。新型コロナ予防対策で出入口を1ヶ所にしています。新型コロナウィルス感染拡大予防の為、駐車場側からの出入口は封鎖され、正面玄関だけから入館しています。入口で自動的に体温測定した結果を係員が説明して、是非を説明してくれます。以前から、医師は慶応医学部系が大半でしたが、県内にある医大出身者が診察しつつあります。医療機器として、泌尿器科は、尿管結石や腎臓結石を砕く超音波破砕機は常にドイツ製の最新型を導入していました。泌尿器科の医長先生は評判が良く、東海大学医学部の学生を指導する資格がありましたけど、最近、大学に戻ったようですが、後を継いて診療する医師(Doctor)は親切で、患者さんの話を聞いてから触診し、画像読影した後に分かり易く説明してくださいますので、安心して受診出来ます。
昨年、第一子の出産において産婦人科に大変お世話になりました!妊婦検診の際は2階で、古い建物だなぁ…という雰囲気でしたが、分娩・入院時は3階で、リニューアルされたばかりのキレイな病棟でした!!助産師さん・看護師さんも、優しく個性がある方々ばかりで私は過ごしやすい雰囲気でした。病院食はthe病院食って感じで、3時のおやつは素朴ですが美味しかったです!!産院選びに迷われている妊婦さん、ぜひおすすめしたいです〜!!
10年以上前に事故で入院して首の傷を手術してもらったが、なかなか膿が止まらないと思ったら傷口から1cm位の縫合糸か出てきた事がある。
最近は目立つような医療事故のニュースを聞かなくなりました。以前は、時々、手術時の医療過失(ミス)のニュースを聞きましたが、なくなったようです。何処の病院も患者の名前を間違えないように再確認していますよね。駐車場は、一段高い場所に広い駐車場があって、警備員の交通整理がされて、帰る時も便利です。医師は、慶応大学医学部が大半でした。尿管結石や腎臓結石の石を砕く超音波破砕機は最新型を導入していました。泌尿器科の医長先生は評判が良く、東海大学医学部の学生を指導する資格がありましたけど、最近、大学に戻ったようです。
母を開業医から認知症外来へ紹介していただき受診したのですが、ゆっくり治療していきましょうと言われその気でいたのですが最初だけで、あとは面倒くさそうに対応され、何か質問しても無視されます。失敗でした。
名前 |
静岡市立清水病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-336-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

昨年、産婦人科にお世話になりました。里帰り出産の為、色々とお手間かけたと思いますがとても良くしてくださいました!出産時、難産になってしまい子供にトラブルが起きた際、産科の先生小児科の先生大勢の先生看護師さんたちに子供を助けていただきました。その後子供は、すぐにNICUのある病院へ搬送となりました。初めての事だったので子供の病院への面会やら何やらでバタバタしてしまいちゃんとお礼が言えずじまいだったのでそこが心残りでした。出産時担当の助産師さんに何度も心救われました!誰も予想にしてなかったトラブルに申し訳なさそうにされていてそこも心残りでした。先生たちのおかげで子供は元気に過ごせてます!ありがとうございました!