巨木に囲まれた清々しい神社、心のリフレッシュに!
諏訪神社(軽井沢)の特徴
旧軽井沢銀座からすぐの場所にあり、散策にぴったりの神社です。
巨木に囲まれた境内は、苔むす美しい自然景観が広がっています。
歴史を感じる落ち着いた雰囲気で、心をリフレッシュできます。
ハルニレ、ミズナラ、モミ、ケヤキ、ムクノキ、トチノキなどの巨木が覇を競い合う稀に見る境内に終始目が白黒…、開いた口が塞がらない。ハルニレ、モミは高く、ミズナラは仲良く寄り添って、ケヤキ、ムクノキはマイペースで、トチノキはドッシリと抜群の安定感で聳え立ち、境内の隅から隅に至るまで、荘重な雰囲気が溢れていて、ビックリマークが頻発…。
旧軽井沢銀座の街歩きの際に参拝しました。緑がとても豊かで、青モミジが美しく涼やかでした。
混雑する商店街を横に移動した所に静かにたたずむ神社で300円パーキングも近くベンチは有りませんが木陰で休憩するのにとてもよい場所です。
軽井沢の一等地にある神社です。創立年は不明だそうですが明治六年に軽井沢の氏神様に成った遥か以前から奉られていたそうです。軽井沢教会沿いの鳥居をくぐるとその神秘的雰囲気に圧倒されます。巨木、石仏の数々をみてもこの神社の歴史の深さを知る事が出来ます。
梅雨にかかるタイミングで訪問、苔むす素敵な景観の神社でした。
軽井沢銀座に来て近くに神社が有ったので立ち寄り、参拝してきました。旧軽井沢銀座の奥に位置し、青々した木々に囲まれて空気が澄んでいて、静かで厳かな気持ちになれる場所で、歴史が感じられる神社です。神社前に書置きの御朱印(500円)が置かれていたので頂いてきました。
2月の土曜日早朝(9時過)に行きました。寒かったので、行きはタクシーを使いました(約1000円ぐらいでした)。早朝静かで荘厳な感じでとても良かったです。ただ、御朱印場が空いていなかったので、御朱印は頂けなかったので、また暖かい時期に訪問しようと思います。🙏
情緒ある。神社です。軽井沢で過ごす年越しはお参りに来てます。風情のある神社です。歴史を調べたいなと思います。今年はだるまさんをいただきました!良い年になりそうです。
軽井沢銀座に来てたまたま立ち寄りましたが、非常に雰囲気のある神社でした。空気が澄んでいて厳かな気持ちになりました。
名前 |
諏訪神社(軽井沢) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0267-42-5551 |
住所 |
〒389-0102 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢旧軽井沢865 |
HP |
http://www.nagano-jinjacho.jp/shibu/03tousin/02kitasaku/2042.htm |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

こじんまりして趣のある神社。御朱印を頂いてきました。2枚で1500円です。授与所は無人で賽銭箱にお支払するスタイルでした。