軽井沢の森でスコーンと紅茶。
ティーサロン「軽井沢の芽衣」の特徴
軽井沢の自然を感じられる、心地よい喫茶店です。
名物のスコーンは、森の中で楽しむ贅沢なひと時を提供します。
イギリス本場の紅茶を味わいながら、静かな時間を過ごせます。
メイスンの紅茶が1000円です。15時10分頃入店したのですが、15時半ごろからあまり上手でないピアノの演奏が始まり、他のお客さんが次々お帰りになるなか、少し頑張ったのですが、さすがに耳障りだったので15時40分位に出ました。コーヒーフレッシュは表面に溶けないものが浮いて出てました。16時閉店だから、追い出すためのピアノだと出てから気がつきました。浅見光彦も逃げ出すんじゃないかな。
軽井沢らしいとても気持ちが良い空間でした。テラス席最高😀鳥のさえずりが心地良い。スコーンも美味しい😋
暖かい時期にしかやっていないお店。晴れた日に気持ちのいい風を感じながら飲む紅茶は格別です。冬は開店がとても待ち遠しくなります。レトロで広々とした店内で、スコーンがとても美味しい。高級な紅茶は香りが最高。庭が手入れが間に合っていないのか草が伸び伸びしている時と、綺麗になっている時があります。虫も少し注意。
テラスならワンコOKなのでgoodです。
何時ものお気に入りの見世で、オープンカフェ席がお勧めです。昨日は好天で、最高の一時を過ごせました。飲み物は紅茶が充実しています。
森の中で休憩するには良いが、食事は特筆するようなものではなかった。スコーンも特にまた食べる必要はないかな。庭があるが、手をかけてる感じがしない。
GWの午前10時半頃、小腹が空いて何か食べられる店を南軽井沢で探していたら、こちらが営業中でした。浅見光彦ゆかりのお店ということで、推理小説ファンの妻は大喜び。木立の中に佇むお店は外見も内装もおしゃれで、いかにも軽井沢な雰囲気。ホットサンドと、スコーンと紅茶のセットをいただきました。どれもとてもおいしかったです。
ここの紅茶は水に拘っているのか、イギリス本場の紅茶を飲んでいるのかな?って言う位、紅茶本来の味を楽しむ事ができました。イギリスに行かなくても、ここで絶品のスコーンu0026クロテッドクリームに紅茶が頂けるので、ありがたいです。
浅見光彦の作者ゆかりのお店。生原稿や写真が展示してありました。道路から少し離れた林の中にお店があるので、緑に囲まれたテラス席でゆったりすることが出来ました。
| 名前 |
ティーサロン「軽井沢の芽衣」 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0267-48-3838 |
| 営業時間 |
[月木金土日] 10:00~17:00 [火水] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒389-0113 長野県北佐久郡軽井沢町発地1293−10 |
周辺のオススメ
フードメニューは充実してはいないが、軽井沢らしい雰囲気の味わえる喫茶店。現金のみなので注意が必要。