軽井沢最古の礼拝堂、静寂の中で心癒やす。
軽井沢ショー記念礼拝堂の特徴
軽井沢最古の教会で、エメラルドグリーンの苔が美しい礼拝堂です。
カナダの宣教師が設立し、信仰の地として親しまれています。
賑やかな旧軽銀座を抜け、静かな空間で心落ち着く礼拝ができます。
R7.5.27(火)am8:30頃レストラン沢村で朝食後、散策いたしましたが、もちろん早い時間のためまだ開いていないので道端から景観を拝見させていただき、軽井沢の歴史を感じることができました😃素敵な佇まいですね🏠
ショーさんの礼拝堂。ここにショーさん礼拝堂を建てて移り住んだのが軽井沢が別荘地のはじまりとのことで、軽井沢を訪れたら来なくちゃと思っていました。ここまでやってくる観光客はまばらで、とても静かな礼拝堂でした。
木洩れ日の中に佇む雰囲気がとても素敵で、旧軽井沢銀座に来た時は必ず訪れて、癒やされています。木立の中でとても静か。教会内の椅子に腰掛けて、心静かな時を過ごせます。
『旧軽銀座通り』から『旧碓氷峠』へ向かう時にこの前を何度も通っているんですけど。(旧軽銀座通りは『車道』です)軽井沢が避暑地として、別荘が建ち並んだのも『カナダ人宣教師アレクサンダー・フランク・ショー』のお陰です。カトリック教の宣教の為に此の地を訪れた『ショー』は夏の快適さを気に入り、『ショー・ハウス』を建てますが此れが軽井沢別荘地第一号とされています。其の功績を称え『ショー記念礼拝堂』が建てられました。敷地の中には建設当時の『日時計』が置かれていました。神聖なる場所です。礼拝堂内へも入れますが、興味本位で入るのは………。正直な処、教会で結婚式を挙げ、クリスマスにはケーキ食べるのに、正式な礼拝の仕方が分からなかったです。
中は、入れますが写真撮影NGです。
日本聖公会の教会ですが、静かな礼拝でした。ショー記念堂も昔の英国の雰囲気が残った落ち着いた、たたずまいです。
軽井沢銀座を少し奥まで行った所にある礼拝堂です。無料で見学できます。閑静な場所にあるので別世界に来たような気分になります。入り口を入るともう一つドアがあってそこから奥には入れませんのでそこから見学することになります。正面に十字架が飾られていて手前の左右に長椅子が整然と並んでいます。窓に豪華なステンドグラスなどはなくシンプルな素敵な礼拝堂でした。
もう開会していて、ショーハウスが有って解放的に感じました。どちらかと言えば、プロテスタントの雰囲気があります。横にある鐘🔔はかわいらしい。ショーハウスは別荘な感じで、当時東京の夏の暑さに耐えられない人のために建てられたと言われています。
軽井沢最古の教会なのね( ・∀・)へぇー♪「避暑地軽井沢発祥の地」って書いてありました♪心落ち着く場所で紅葉が綺麗でした♪♪(2021/11)
| 名前 |
軽井沢ショー記念礼拝堂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0267-42-4740 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
初めて軽井沢に行く友人を連れてやって来ました。フラッと立ち寄っただけなので、とくに可もなく不可もなく。お天気も良く紅葉前で最後の緑深い時期で気持ちよかったです。