静岡の一軒家で鰻の極み体験。
瞬の特徴
喧騒を離れた住宅街の一軒家で新たに開業されたお店です。
美しいお庭を眺めながら、本格的な炭焼き鰻を楽しめます。
店主の孤高な食へのこだわりが感じられる最高の鰻料理です。
【炭焼き鰻 瞬(しゅん)】2021年5月に、経営者仲間と食の遠征に行った際に初訪問。「日本一美味い鰻屋が有るから、みんなで行こう!」と、食のボスからの下知で訪問。バスで連れられて伺ったので位置関係がよく分かりませんが『こんなトコにお店が有るの??』と思うくらいの、ゴリゴリの住宅街の中だったと思います。とても素敵な門構えから店内に通され、調理場が見えるテーブルに着席。期待に胸を膨らせながらお料理を待ち、コース料理との事でしたので、鰻ではない一品からスタートです。もう、初っ端から美味しい!次に鰻が出されて、見た目からして丁寧な“仕事”をしている事が伺えます。次々に出されるお料理はどれも絶品!後半の鰻のどんぶりが提供される頃にはかなりお腹も満たされてましたが、ひと口食べたらあまりの美味しさに満腹中枢が麻痺し始めてました。たーしかにコノ鰻は日本一!生臭さは無く、とても良い焼き加減とタレの香ばしさでペロっとたいらげてしまいました。〆のデザートのソフトクリームも最高です。次の日、絶対に食べたくなると思い、お土産をお願いして翌朝食べました。※冷めてもメチャクチャ美味しかったです!いや〜、また行きたい!😊かなり美味しかったです!ごちそうさまでした!
前評判からかなり良いので期待して伺いました。静岡駅からタクシーで20分。結構な田舎にぽつんと位置します。ここの予約はかなりのプラチナチケット‼️お昼にあるメニューは白焼き、きも焼き、鰻重、うまき、サラダ!とりあえず全部頼んだ方が良いと思います。絶対後悔しないから。全て美味いのがこのお店。まずきも焼きから、タレの旨さ、肝の新鮮さに驚きます。白焼きも一才の臭みなし。厚さも程よい。ここの良さはうなぎの質もありますが、焼きの旨さ。蒸してないのに、ぬしているようなふんわりとした鰻。焼き目も程よい。そして、誰が旨すぎます。タレだけでご飯5杯いけめす。誰とご飯でも業態成立するかも笑と思わせるぐらい美味い。大将の人柄も良いし、内外装、ロケーションも最高。最高の鰻料理をいただきました。帰りはしきじに体を整えて、夜も静岡グルメに堪能します。ご馳走さまでした。旨すぎて、コスパもいいから、毎週行きたい‼️
日本一の鰻屋【瞬】さんのカウンターで鰻ディナーおまかせコースを頂きました✨食通を唸らせるのは大将の孤高な食への拘りなんだなぁと感服するシーンがたくさんありました。繁華街から人里離れた場所へ(雰囲気抜群の空間※お庭の景色も最高です。)移られたにも関わらず予約はすでに一年後という最高なブランディングを完了させております。蒲きスタイルでここまで弾力あるうなぎは白焼き、蒲焼き共に初めてで感動しました。あと、個人的には〆の自家製ソフトクリームのすっきりとした味わいの中にこくがある病み付きになる味が印象的でした。現金オンリーですので、きちんと銀行から降ろしてお会計に挑むことをおすすめ致しますm(_ _)m御馳走様でした🎵
素晴らしい鰻を食べさせてくれるお店。鰻はもちろんのこと、その他の料理も素晴らしいく、店主は天才肌の料理人。日本料理だけでなく、ピザやアイスクリームに至るまで堪能させていただきました。
庭園がとても素敵な店で、頂いた鰻料理はどれも美味しかったです。鰻料理は串打ちから鰻の焼きまでどれも仕立てが綺麗で、肝焼きだけで鰻自体のレベルの高さが伺えます。要か不要かは別にして、どのジャンルでも専門の一流料理人とも渡り合える美味しい料理が頂けます。個人的には静岡の山奥の鰻屋まで来て、美味しい専門店に行けば経験できる京味系を思わせる和食メニューやピザ、ソフトクリームまでは要らないかなとは思います。しかしどの料理も、美味しい専門店と比較してかなり偏差値の高い美味しさで、専門外なのにこれらの味を提供できるのは天才とも呼べるのではないかと思わされました。鰻だけなら同等に美味しい隠れた名店は多々あるかもしれませんが、こちらの素晴らしさはとにかく庭園を含めての外観〜料理までの総合力です。ディナーよりはランチの訪問がオススメです。
素敵な和空間で旨い鰻を戴けます♪肝焼きも白焼きも鰻重もサラダまで美味しく頂戴しました!
店主のこだわりを感じるにはランチだと物足りないのか僕のレベルが低いのか、、、と言う感じでした。
食べログアワードでゴールド獲得のお店(ᵒ̴̷͈ᗨᵒ̴̶̷͈ )✧.お取り寄せでこのクオリティーは凄い!口に入れた瞬間に美味しいのが分かります!素材の良さも凄く感じました。これはぜひ お店に伺いたいと思います!
雰囲気の庭と店内で、鰻も美味しいが、東京のかぶととの違いは雰囲気か。かぶとの場合は、鰻にまつわる説明もあり、着地楽しんで食べるというもの。こちらは、わりと静かに食べるというなので、どちらが良いかは人によるという印象。
名前 |
瞬 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-294-7178 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

昨年は1年お店を休まれて京都で和食の技を研鑽されていた店主が、喧騒を離れた住宅街の一軒家にて新たに開業されたお店です。ピザが意外なメニューでした。馴染みの客は、これより豪華な牛肉まで出てくるコースを食べている方もいる様ですね。こちらのお店ではお料理の説明が本も殆ど無く、鰻の産地説明も無いので養殖鰻を使用されているのだと思います。国産とだけホームページに書いてありますが、稚魚が中国からでも日本で肥育すれば国産鰻と法律上名乗れます。コースのみ・エリ焼と枝豆豆腐・じゅんさいと尾ビレ焼 トマト きゅうり⚫︎湯葉と肝焼き・牛蒡鰻巻き焼 骨せんべい⚫︎うまき・うざく きゅうり きくらげ⚫︎ブラウンスイスという岡山の吉田牧場にて飼育されているスイスに原産地を持つ牛のチーズを使ったピザ説明は無かったが、牛肉も同牧場のお肉・鰻重 肝吸い お新香・ソフトクリーム・茶⚫︎のメニューは比較的に好みの味でした。ブラウンスイスはかつてスイスブラウンと呼ばれていた牛ですが、日本の乳牛と違ってスイスチーズの濃厚な味がするのでタイプです。グリュイエールの熟成ものに近い味わいのピザでした。静岡駅北口よりタクシーにて3,300円程度馴染みのお客さんの席にお呼ばれしました。ごちそうさまでした。