桧沢岳からの大自然体験。
南牧村活性化センターの特徴
駐車場は50台以上収容可能で、広々としています。
桧沢岳の登山口に近く、登山前の利用に便利です。
火とぼし祭りのシャトルバス発着所として活用されています。
火とぼしという祭を見に行き、こちらの駐車場からシャトルバスが出ていました。トイレに寄りましたが、綺麗な施設でした。
鮎釣りで南牧川に行ったのですが、川沿いに空き地はあれど駐車場がなく貴センターの片隅に駐車をお願いしたところ、快く了承していただきました。コロナ渦で難しいとは思いますが、鮎釣りも立派な村起こしで訪問した人はオアシスなんもくで土産を買ったり、昼食を取ったりしています。貴センターが漁協と地元の方々と協調してもっと訪れ安い環境を造って頂きたいです。
ラリーで使わさせて頂きました。ありがとうございます。
桧沢岳の登山口近くにあり、入山前にトイレを使わせて頂きました。大変助かりました。ありがとうございました。
大自然の中にしっかり整備され、清潔な建物です。
大日向は駐車場が無いため、この場所から、シャトルバスでの送迎を受けました。綺麗な生活センターで、担当する職員の応対が素晴らしかった。
広い駐車場を利用させていただきました。
地域活性化に一役d(⌒ー⌒)!~✌
50台くらいの駐車スペースがあります。
名前 |
南牧村活性化センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-87-2676 |
住所 |
|
HP |
http://www.nanmoku.ne.jp/modules/koukyou/index.php?content_id=3 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

駐車場も広く景色も綺麗でした。ただ場所が分かりづらかったです。