サクサク桜エビ天ぷら、老舗の味!
天婦羅・うなぎ専門店 天文本店の特徴
明治12年創業の老舗店で、清潔感のある広々とした明るい店内です。
桜エビの天ぷらはサクッとした食感が楽しめ、塩や天つゆで味わえます。
特製かき揚げや蒲焼天丼など、旬の食材を使用した美味しいメニューが揃っています。
良かったところ・席のみ予約してメニューを後から決められるシステムが有り難かったです。・〆のお茶漬けが味・ボリュームともにとても良い塩梅でした。改善頂きたいところ・ドアが開くと風が吹き込んできてとても寒いです。
天ぷらの揚げ具合がサクッと軽くて、最高においしいです。海老天だけがごはんの上に乗って、あとは別皿というのもいいですね。天丼のお店はたくさんありますが、今まで食べたなかで、自分にとっては、ナンバー1です。
多い明治12年創業の老舗店近年改装してとても清潔感のある広々とした明るい店内🔆カウンターがおすすめ。天麩羅は感じの良い若大将が一つ一つ丁寧に揚げて下さいます。揚げたてはサクサクしてて美味しい😋ランチでも単品でも注文できますし接客もとても良いです。お茶のおかわりも度々聞いてくれる❣️鰻もタレは少し甘め。鰻の質もブレないです。天丼のタレも少し甘めで好みの味。天丼の中のかき揚げは最近の薄くてサクッとお箸で割るとホロホロっといった軽い感じではなく衣が厚めのしっかりとした感じ。好みがかなり分かれるとは思いますがこのかき揚げが歴史を感じます。お腹にもたまります😉配達もテイクアウトもあるので助かります❣️先日葵弁当を頼んだら美味しかったけどしその葉が黒くなっていて少し気になった。
日曜日のお昼、店内はほぼ満席、ランチメニューもありましたが特製天丼(2200円)と梅酒ソーダ割り(770円)をお願いしました。梅酒ソーダ割りは紙パックのチョーヤ梅酒とウィルキンソンのペットボトル炭酸水を用いて目の前で調合…でそのまま手渡し。着丼まで20分を要した特製天丼は、えび2、イカ1、穴子1、キス1、かぼちゃ1、ししとう1、海苔1、桜えびのかき揚げ1のラインナップ。かき揚げ以外はごく普通、しかもネタが小さい、どこに特製を感じていいのか戸惑う内容。丼の奥に沈んでいた桜えびのかき揚げはきっと釜あげの桜えびじゃないかと…丼つゆにくぐらせたとはいえ全体的にしなしな、時間置いたわけでもないのにまるで持ち帰りの弁当みたいな食感。あれ?天丼ってこういうものでしたっけ?穴子も生臭かったです。値段と照らしてもちょっとこれ再訪は厳しいですね。
桜エビを定食でいただきました桜エビの天ぷらはサクッと食感が良く、塩、天つゆどちらに食べても美味静岡といえば桜エビというだけあって充分満足できましたよ店員さんが高級店のような振る舞いをしてくれたのも○非常に居心地が良かったです。
ランチに一人で初来店笑顔の出迎えに緊張がほぐれましたあげたて熱々の天ぷら甘口で深みあるのにあっさり天つゆプリふわの海老天 とっても美味しかったぁ♪
うなぎに薄くて凹んでいる部分があって厚みが均一でないのが気になりました。やわらかく歯越えがなさすぎて食べ応えに欠ける気もしましたがお味は濃すぎず薄すぎずでちょうど良かったです。店主と女将さんの感じが良く、店内も新しくきれいでしたが、やたらコバエが飛んでいるのが気になって食事中落ち着きませんでした。
カウンターがおすすめ。天麩羅は若大将が一つ一つ丁寧に揚げて下さいます。ランチでも単品でも注文できます。鰻もタレが甘すぎず丁度良いので好きです。
桜えびのかき揚げを食べたくて、調べて来店。かき揚げ丼ですね。卵乗せますか?と聞かれ、じゃあお願いしますと言ったら温玉乗せでしたね。かき揚げは完全にドライなサクサクタイプではなく、タレにくぐらせたのかな?ダークな色合いでややシットリタイプでした。濃いめのタレで、モリモリ食べる天丼って感じ。それはそれで美味しいです。昔由比で食べたのは本当にサクサクだったので、そういうバージョンも有っても良いのになぁと思いました。だけど応対も丁寧で良いお店です。
名前 |
天婦羅・うなぎ専門店 天文本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5487-4411 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店はキレイで庶民的でお値段も普通です。とても美味しいです。少し床のベト付きが気になりますがまぁ仕方ないですね天ぷら屋さんですので(-_-;)