稲含山登山口で静かなひととき。
神の池公園の特徴
駐車場は明確ではなく、道路脇にあります。
稲含山の登山口として利用される人気の公園です。
静かで神々しい池があり、リフレッシュに最適です。
整備がされていれば憩いの場となるのにな~。車が心配な人は200m上に登山駐車場がある。
稲含山登山の為、神の池公園の駐車場を利用しました。甘楽側からの道は狭いながらも舗装されています。公園のトイレは利用しませんでしたが、狭い道路を上って行く途中に綺麗なトイレがありました。神の池公園駐車場の手前の神社にもトイレあります。
明確な駐車場は無く大きくふくらんだ道路の脇が駐車スペースです。舗装された道路なので路面は良いですが少し勾配がついてるのでタイヤ止めがあると安心です。
トイレがあり車を止める道路スペースもあります。稲含山へはここに車を置いて登るルートもあります。トイレの手を洗う水はため水なのか?出していたら止まっしまった。公園?という公園です。
駐車場 有難う。
2021年5月に再訪問、ハイキング参加者の自動車で駐車場は満車状態でした。去年の秋に比べ、池の水質は良くなっていました。下仁田への道は、通行止めのままです。2020年11月に訪問。「道の駅 甘楽」からここまで、何カ所も道路工事していました。道路工事は、2020年12月頃?まで続くようです。2021年の春に来るのが良いかも?。下仁田へは通行止めで行けません。「ちぃじがき」の里から狭い道が続きます。舗装道路ですが、道幅が狭い。運悪く対向車が来ると、すれ違いできる広い場所までバックで戻る必要有り。バイクで来るのが一番良いと考えます。車幅1800mmまでの車は通れると思いますが、それ以上の大きな車の通行は止めた方が良いと考えます。
稲含山の登山口になっています。
県道46号から車で15分ほど。ひっそりとした池。稲含山への登山のスタート地点で道路脇にトイレもあり便利。
稲含山まで登山出来ます。
| 名前 |
神の池公園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
稲含山登山の駐車場として利用。駐車スペースに白線はなく、膨らんだスペースに駐車。トイレ有りますが男子トイレの扉が壊れてます、自販機は無し。公園だけを散策するには物足りないですね。