東海道を感じる一里塚。
丸子一里塚跡の特徴
丸子の一里塚跡は東海道の歴史を物語る場所です。
歩道に建つ一本の角柱が印象的な史跡です。
単なる石標ながら、歴史を感じさせるスポットです。
丸子の一里塚跡。江戸より46里目。「一リづかあと」の標石があるだけで、案内板など一切ありません。少し寂しい感じですね。
一里塚跡です。
丸子の一里塚(日本橋より四十六里目)は痕跡等は残ってなく、歩道に石標があるだけでした。静岡銀行の横には「名残り松」が有ります。丸子宿江戸見付跡から少し道が狭くなっており、枡形の名残りでしょうか!
何でもない単なる一本の角柱が建っているだけですが、ここが東海道であることを物語っています。
| 名前 |
丸子一里塚跡 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
旧東海道踏破チャレンジちょっと寂しい一里塚。