安心の出産サポート、優しい先生が待っています。
アイ・レディースクリニックの特徴
駐車場は第2駐車場まで完備しており、安心して訪問できます。
診察の待合室にはキッズエリアがあり、子連れでも通いやすいです。
腹部エコーでは3Dの写真が撮れ、毎回詳しい説明を受けられるのが嬉しいです。
2度の出産でお世話になりました。先生、受付の方、看護師の方、助産師の方、皆さんとても親切で優しいです。産院ご飯とても美味しいので毎日楽しみでした◎先生は、体調をよく気遣って下さる方で優しく真面目です。赤ちゃんの映像が欲しくてUSBを渡すと丁寧に保存して頂けました。またご縁があればお世話になりたいと思います。ありがとうございました。
いつも婦人科と検診で伺ってました。先生はいつも優しく話しやすかったので遠くからでも通っておりました。島田市藤枝市焼津市辺りでは1番好きな婦人科でした。
先日初めて受診しましたが、医師、看護師、受付の方、みなさんお優しくて安心して受診できました。不慣れな婦人科の受診で不安でしたが、わからないことを質問すればしっかり目を見て説明して下さいました。いい病院だと思います。
2人この病院で出産していて今現在4人目出産の為通ってますとっても優しい先生でいろいろと気遣ってくれ看護師さん達も優しくていい方ばかりです入院中のご飯も個人病院なのでやはり美味しいです腹部エコーは携帯で動画を撮っても良くて毎回3Dの写真や顔が映るようにしてくれちゃんと説明してくれるのでとっても嬉しいです。
2018年10月26日にこちらで出産しました!先生は男性で見た感じちょっと怖いけど、とっても優しくて色々教えて下さいます!健診では希望すれば3Dエコーの写真と胎児の心音をUSBに保存してくれます☆持参推奨☆入院は全て個室なのに部屋代取ってないそうです(°Д° )//おかげで1日余分に入院したのに手当内で収まり、お釣りが発生!入院食はどれも美味しくておやつも出ます♡食事はすべてお部屋まで届けてくれます!私は浮腫があったので減塩でしたが全然美味!とても良心的なクリニックです◡̈⃝︎⋆︎*これからもお世話になります(^^)
初めての出産でお世話になりました。先生、助産師さんもみなさんいい方ばかりで、本当にこの産院を選んで良かったなと思いました。もともとは出産先を市立病院にしようかと思っていましたが、分娩予約に平日に来院しないとダメだったため土曜日もやられている事と、電話での分娩予約が可能だったこと、加えて妊娠前にこちらの婦人科でお世話になったことがあった為こちらに決めました。コロナで制限があり大変な時期でしたが、人に恵まれたなと思いました。赤ちゃんの足形も頂き、絵本タイプの日記のプレゼント、粉ミルクなどのお土産も貰いました。至れり尽くせりです。食事制限も特に無かったため、毎食ホテルや旅館のような食事にも大満足でした。15:00にはお饅頭などのおやつも出てきます。もともと食べるのが大好きな私は食事が楽しみで仕方無かったです。二人目を今は考えていませんが、機会があればまたこの産院を選びたいと思います。ご出産をどこでされるか迷われている方には是非オススメします。
待ち時間長いのはしょうがない。けど診察室入って症状伝える間もなくどんどん1人で勝手に話進められて症状もろくに聞いて貰えず流された。痛い所と違う所ばっかり言うし診断出ても?だし、妊娠 望んでるなんて一言も言ってなかったのに、妊娠すればいいとか早く妊娠した方がいいとか何度も繰り返されてびっくり。1時間半近く待ってこれだとは思わなかった、、、。年寄りの先生だったからかもしれないけど、妊娠してもここには絶対来ないです。
いつもここへは低用量ピルをもらいに通院していました。診察は「前の薬でいい?」「出しときますね。」の二言で終わるのに1時間以上待たされます。その上電話予約も、診察がすぐ終わるからといって順番を先にしていただくこともできないそうです。医師は触診もせずほぼ目も合わせない状態の診察なのにしないと薬を処方できないそうです。意味がわかりません。子供に関する診察についてはわかりませんが、生理痛に悩んでいて低用量ピルの使用を考えている方は絶対に通院しない方がいいです。長時間待たされたのに診察室にも入れてもらえずドアの向こうからいつもの?はーいとだけ言われることもあります。腹が立ちますね。
駐車場は30台ぐらい停められそうです。とても患者さんが多いので朝一で受診することをお勧めします。
名前 |
アイ・レディースクリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
054-620-1103 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

過去に高度異形成で塩水切除術を経験したことがあり、下腹部の痛みがあって心配で受診しました。待ち時間も45分ほどでしたし、淡々としていて私には合っている先生でした。