新鮮な野菜と岩茸、直売所の魅力。
両神農林産物直売所の特徴
ゴールデンウィークにはダリア園の球根販売が人気です。
地元農産物の新鮮な野菜や岩茸が安価で手に入ります。
面白い地元の手作り作品や鹿の角も販売されている魅力的な場所です。
毎年ゴールデンウィーク中はダリア園の球根を販売してます。他にもここでしか買えない毘沙門水やキハダなど珍しい薬茶もあります。
新鮮な野菜や原木しいたけ、季節の果物が比較的安価で購入できます。わらじかつのお弁当やちょっとした惣菜なども近隣の飲食店さんがこちら様に卸している様で手軽に名物品を購入できてよく利用しています。とくに山賊弁当は気に入っています。
ここにメダカや水草が販売されてます。火曜日は定休日です。
こじんまりとした物販所。地場のお野菜や加工品、お弁当や工芸品が販売されています。冬場に訪問した際に、こちらで切り干し大根を購入、大変美味しかったです。なお、遅く行くと品数が少なくなりますので、早めに立ち寄るのがオススメです。
ドライブ途中、休憩で立ち寄りました。今回初めての利用です。新型コロナ感染拡大の影響で利用者数は減ったようですが、『どローカル』で昭和な雰囲気が今ではあまり見ない佇まいがなんだか懐かしく感じられました。こんにゃく味噌おでん食べ放題(204円)にチャレンジ。一皿目はお皿いっぱいの大きなこんにゃく味噌おでんに圧倒されました。水分が程よく抜け表面がん白くなった食べ頃のこんにゃくに甘辛味噌がたっぷりかかっていて、はふはふ、ふーふーしながらいただきました。2皿目は 1皿目の半分の大きさのこんにゃくでした。2皿目ですお腹いっぱいになりました。どちらも良く煮込んであり、美味しく頂きました。イートインコーナーには面白そうなメニューもあり、また立ち寄ってみたいと思います。店内はこんにゃく関連のお土産が多く販売されていました。
入口を入ると左側には地元のお野菜や手作りのお弁当などがあり、レジ前を通過して入口右側には地元の手作り作品や鹿の角など面白い物も販売されています。特に手作りのお弁当、美味しそうで購入したかったのですが、宿での朝食がまだ紹介しきれていなかったので、次回の楽しみに取っておきました。(泣)8月上旬に行った時には大きなスイカがたくさん販売されていて買って帰りたかったのですが、後2泊後の帰宅の為に、この暑さでの車のトランクに入れたままでは。と断念しました。隣接する場所に日帰り温泉施設もあるので、駐車場は広く取られているので、かなりの台数が止まります。
道の駅の中にあります。店内は、地場の新鮮な野菜や、郷土土産があり、品物には作成者の名前が記載されています。私はいつも手作りマスク😷を買って帰ってきます。隣の薬師の湯♨の帰りにでも、寄ってみると良いかもです(^^)勿論、買い物目的の方も沢山いらしてました。
温泉と直売所併設。クルマの充電が出来ます。
小さな農産物直売所。入り口に体温測定のモニターがあり計測後に入店。スタッフさんの対応はとても丁寧でした。午後2時ごろ立ち寄ったら野菜がほとんどありませんでした。品揃えがもっとあると嬉しい。現金のみ利用可能。
| 名前 |
両神農林産物直売所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0494-79-0124 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
バスの乗換までに10分位あったので、訪問。みそポテトはボリュームあり(¥300)。paypay使える。2024/7/29