鐙ヶ淵で朝の清らかさを。
鐙ヶ淵と観音堂(蛇柳如意輪観世音菩薩)の特徴
朝早起きした時に散歩ついでに寄れる場所です。
鐙ヶ淵は馬具の鐙に形が似ている名所です。
歴史を感じながらお参りできる素敵なスポットです。
この付近はかつて葉梨川の淵であり、その形が馬具の鐙(あぶみ)に似ていたことから鐙ヶ淵の名が残ったもの。徳川家康が戦勝祈願のため、自らの鐙をこの淵に投げ入れたという伝承もあるのだとか。観音堂は子宝、安産の霊験があるそうす。
| 名前 |
鐙ヶ淵と観音堂(蛇柳如意輪観世音菩薩) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-641-6003 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
家から近いから朝早起きした時は散歩がてらにここに寄ってお参りしていきます。