塩焼き魚がうまい!
浦山渓流フィッシングセンターの特徴
渓流釣りが楽しめる独特の体験スポットです。
釣った魚はその場で焼いて味わえる贅沢があります。
家族連れに最適なニジマスつかみどりが体験可能です。
子供二人(6歳4歳)を連れて行きましたが、楽しめる場所でした。釣が難しい場合は手づかみもできるのでありがたいです。ただ見てると手掴みのほうが難しいかも。
釣り堀とはまた違う感覚の渓流釣りが出来る場所です。時間制限はなく、渓流に設けられている一区画に10匹の魚が放流されます。その一区画内で、釣りを行います。渓流のため、意外とどこに魚がいるか見えないため、放流された魚が全てキャッチすることは難しい可能性があります。場所によっては、前の人が釣れなかった魚がそのまま残っている場合もあります。いつもと違う釣り堀ではなくて、大人も楽しめる場所だと思います。個人的には、あまり水が流れていない区間で釣りをした方が、魚をキャッチする確率は上がるかもしれません。また、小さい子供は、つかみ取りの方が面白いかもしれません。釣った魚は、その場でじっくり50分焼いてくれて、頭から尻尾まで食べることが可能です。受付方法1.受付場所で、氏名と参加人数を記載する2. 釣りたい魚の種類、魚を取る方法(釣りor掴み取り)、借りる竿の本数と必要な釣り餌の数を言う。3.竿を借りる(針と糸はすでに付いている)4.放流する場所を、階段を降りた渓流区間を指名する5.係員の方が魚を放流6.釣り開始当日の費用(家族6名:子供含む)•焼き代:100円/尾×8匹=800円•ニジマス釣り代:5000円(10匹)/区間合計 5800円設備•竿と魚藍:無料•トイレ:男女別•駐車場:無料•喫煙所。
夏休み期間の日曜日に行きました。管理人さんが1人で仕事されてましたので混み合ってると待ち時間も出ると思います。私は営業開始時間に行ったので1番に案内されました。魚を焼く時間が50分程度かかるので散策したりしましたがお子様がいる時は遊べる物があるといいかもしれないです。いい大人ですが魚の掴み取りをしてとても楽しかったです。
シーズン終了間際に行ったおかげか、ほぼ貸切状態で楽しめました。他の方のクチコミにあるように塩焼きができるまで50分以上かかるので、ある程度釣れたところで塩焼きをお願いして、その後釣れた分は捌いて貰って持ち帰りました。その場で焼いて頂いたニジマスはとても美味しかったです。
年1回程度、家族で利用しています。場所が浦山ダムからかなり車で奥地まで走ります。余りにも奥地なので、本当にあるのかな?と思う位です。ここの釣り堀は小さいですが、小さいお子様ずれに適してます。ほとんど危険な場所が無いので安全です。大人が目を離しても探す手間がないのでお薦めです。料金もリーズナブルですよ‼️
過去に3~4回ほど行きました。値段は他の釣り場と比べると強気の値段です放流してから1~2時間もすると釣れなくなります。(大体の管理釣り場もそうですが...)ただ魚の焼き方はここが一番おいしいかったですね。グループごとに区画で別れてるのでゆっくり釣りしたい方にはオススメです。
おいちゃんは無口です!でも気にせず仲良くなっちゃいましょう!うちは毎年2回は行きますが、放流直後がよく釣れるので急いで釣りましょう!餌の持ち込みOKです。半分は掴み取りエリアに放して貰えば、釣れなくてもその分は確保出きるのでオススメです。前のお客さんの残りのお魚も居ますしね。半分くらい釣れたらさっさと焼いて貰うのがうちのやり方。40分とか?焼いてもらってる間に最後まで頑張りましょう!持ち帰るとしっかり焼くのはなかなか大変。家なら煮付けて食べちゃいます。
①道路工事と事前連絡について一昨年の豪雨によりフィッシングセンター手前(数メートル)道路が崩壊。道路工事中ですが営業しています。※隣のキャンプ場入口(橋の手前)に臨時駐車場を造設していますのでそちらで駐車は可能。※また手前だけでなく道中崩落箇所がいくつかありますので注意してください。雨天は通らず。※道中通行止めの看板あり。予約した方が通行可能となっていましたので事前の連絡の確認は必要かと思います。②料金改定か?以前はニジマス(1区画 3000円)→現在(1区画 4000円)となっています。焼き代も込みになると5000円を超えますが楽しめます。ニジマスをつっていても前のお客さんが取りこぼした岩魚が釣れることがあります。これは管理の方にOKをいただいています。釣り竿代は3本まで無料だったような。③営業時間注意営業時間は平日は休業。夏休み期間中は営業しているようです。子供でも簡単に魚が釣れるよいセンターです。秩父の奥の管理釣り場より良いと感じます。道中危険個所(土砂崩れ)もあるので雨天は注意してください。管理している眼鏡のおじさんも口数は少ないですがよい人です。
おすすめです!川でニジマス釣りも出来ますし、掴みどりも出来ます。更に、釣り堀もありますので釣った分の精算になるのもいいですね。釣竿も無料です。尚且つ、焼いてくれその場で食べられました。
名前 |
浦山渓流フィッシングセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0494-25-3922 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

日々さに行きました。ニジマス十匹、4000円のお支払い。イクラは持参、ニジマス六匹、イワナ二匹、ヤマメ一匹の計9匹、約二時間の釣行。グーグルマップの営業日は嘘です、8月は平日もやってます、オフィシャルサイトのカレンダーを見ましょう!