御前山の安心トイレ、山道の救世主!
大ダワの特徴
神戸岩からのebikeルートが充実しており、特別な体験を提供しています。
鋸山林道は通行止め情報があり、厳選された道を楽しむことができます。
公衆トイレが完備されており、安心してハイキングができる場所です。
神戸岩からe-bikeで上がって来ました。途中にとても眺めの良い所があったりして、素晴らしいヒルクライムです。しかし、奥多摩側は崩落して通行止めなので鋸山を攻めてから引き返しました。2023/8/15
2023年6月8日に訪れました。ロードバイクで奥多摩側から鋸山林道を上りましたが、4キロくらい上ったところで土砂崩れのためゴールまで通行止めになっていました。やむなくロードバイクを担いで歩行者用の迂回路となっている保安林の急斜面を上りました。上っているときは、まさかゴールまで保安林を上ることになるとは知らず、この登山はその後に風張林道をロードバイクで上ったのよりずっと大変でした。檜原側は通行止めは無しですが、奥多摩側よりもかなり道が荒れていて、終わったあとに見たらタイヤに横一直線の切れ目が入っていました。
R3/7 前日からの雷雨の影響で、道路に枝など木々が散乱し途中には崖崩れによる岩がゴロゴロと有りました。道路もかなり老朽化しているので、大きい車だと危険を伴う場所だと思います。
林道沿いにありますトイレがあります。
かなり復旧が進んでます(通行止柵あり)前半砂利道、浮石路が続きます。なんとかなんとかロードバイクでも可能。途中の眺めは最高!2020.11
北檜原と奥多摩町を結ぶ鋸山林道にある峠。北檜原側に少し下った所は眺めが良いですよ。長期にわたる通行止めが痛い。
【通行止情報あり】御前山と大岳山を結ぶ中継点になります。特別何かがある訳ではなく、くにゃくにゃした林道と尾根道が交差する地点なので、車でここまで上がってからいずれかの山、または両方をピストンで往復するための駐車スペースとして利用されるのでしょう。私もそれは考えましたが、帰りの中央道の渋滞を避けたくて結局電車を利用して両方の山を縦走したため、林道の様子はわかりません。ここはトイレがありますが駐車区画はなく、膨らんだ道に並べて駐車するのでしょう、きっと。10台くらいは楽に停められそうです。【鋸山林道情報】大ダワから檜原村までの間は2019年11月末まで森林伐採で通行止。奥多摩側は土砂崩落のため通行止。
這々の体でたどり着いたら反対側は通行止めでした。やられました。
トイレがあるのでとても助かります。
| 名前 |
大ダワ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[木金土日月火水] 24時間営業 |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
大岳山と御前山の間で数少ないまともなトイレがある所です。鋸山林道は現在写真の通り倒木のため通行止めになっています(2024/6現在)。