日の出山下山後のつるつる湯!
生涯青春の湯 つるつる温泉の特徴
アルカリ性の無色透明なお湯で、入浴後のつるつる感がたまらない温泉です。
日の出山の下山後に立ち寄るのに最適な立地に位置しています。
登山後に利用するのが定番の、山々に囲まれた静かな温泉施設です。
日曜日の夕方利用、960円。透明でヌメリのある温泉。内風呂ひとつとギリ四人が入れる檜の露天風呂が2つ。露天風呂は温めで絶妙な湯加減でゆっくり入れる。場所的に登山客が多いかな。注意点は19時で受付終了する事。バイク乗りのかたあが19時に来て入れなくて可哀想だった。
📆2024-9月鹿児島から、半年ぶりに多摩方面の温泉へ立ち寄りました。訪湯前に八王子恩方地区の探訪して、夕方から訪湯。平成8年11月にオープン。自然豊かな奥地にある天然温泉です。地下1500mから汲み上げる温泉はアルカリ成分が高く、その名の通りお肌がつるつる😍受付の前は広いホールになっていて、休憩もできそうな😊浴場・脱衣所 撮影禁止🈲併設された売店で入浴剤やお土産を色々お買い物🎵🍀 アルカリ性単純温泉(低張性・アルカリ性・低温泉)
ここの温泉は泉質は良いのですが、いかんせんぬるいんですよ。浴室内の気温は内風呂も露天風呂とあまり変わらず低いんです。冬は寒くて湯に浸かっていてもなかなか身体が温まりません。もう少し一般的な湯温にして頂きたいのですが、この施設は半官半民なので利用客のニーズが届きにくいようです。気候の良い季節に行くのがおすすめです。食堂の料理は美味しく工夫されているのに、勿体ないです。
アルカリ性で本当につるつるのお湯が最高です。サウナや露天風呂もあり、小さいながら水風呂もあります。しっかりとした泉質の立ち寄り温泉施設としては広い浴場だと思いますが、シーズンの夕方はハイキングや登山客で混み合いそうです。休憩エリアや食堂は広く、裸足で過ごせるのでリラックス出来てGOOD武蔵五日市駅から1時間に1本路線バスがあり、土日は青梅からも路線バスがあるので比較的アクセスは良いです。
温泉によく訪れますがコロナ以降ははじめてです。温泉好きでスタンプラリーはとうに終わってますが、都心から遠すぎないし、空気が鄙びておいしいし、田舎具合がちょうどいいです。お湯はとてもきれいです。瀬音の湯ほど混んでいないのと湯のきれいさからもう少し通いたいですね。
サウナがめちゃくちゃよかった!テレビはなくて、4.5人しか入れないけど温度がすごく高くて整う。水風呂もある。※ただ整うための椅子がほとんどなくて、寝転がれる椅子があったらもっと最高だった!露天風呂がぬるめ。お風呂の数は多くない。休憩場所が豊富で、ご飯もそこそこ美味しかった!ツルツルになるかは、あまり分からなかった🤣サウナが高温ですごいスッキリしたので、そこがよかった✨
駐輪場入り口右手にロードバイクを掛けるラックがあります。靴箱の鍵を受付で預け入館料を払います。引換に管理用バンドが渡され,そちらは食堂利用などでも使用します。受付に,順に並べば難しくないです。温泉特徴的な感触 浴槽も清掃がきちんとされているようです。食堂山奥価格にはなりますがおいしいです。売店キーホルダーとかありますのでお土産に丁度良いです。
多くの人に愛されているだけあって、とてもよい温泉です。施設名のとおり肌がつるつるしたように感じる温泉で、内風呂(大きなもの、小さな檜風呂、水風呂)と露天風呂とサウナがあります。天井が高く空白を多く取っているためか、内風呂は開放感があり、露天風呂は小ぶりながら景色を楽しめます。サウナはやや小さめで、詰めれば6人はいれるかな?といった程度施設自体が大きいので、温泉だけでなく食事や景色をみてゆっくりするのにも良いです。ただ基本的に3時間制をとっていること、マスク自由化後の3月末現在もマスク着用を義務化されているので注意です。総合的にはとても良い温泉施設だと思います。
久しぶりのつるつる温泉です。一月下旬に訪問。近づくにつれて雪国に向かっている感覚に陥ります。道路や温泉入口は凍結防止剤が撒いてあるので大丈夫です。食事処は座敷席とテーブル席で部屋が分かれています。メニューはどちらも同じ。温浴施設にしてはお手頃価格で味も悪くはないと思います。ボリュームは少ないです。名物の赤いうどんは、程よいトマト感でトマト嫌いでも美味しく頂けます。ゴロ寝スペースもあり、ゆっくりできますが3時間制限ありですね。コロナ対策の為か浴室や休憩スペースは換気されていてこの季節は寒いです。夕刻は登山者が多く多少混み合います。
名前 |
生涯青春の湯 つるつる温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-597-1126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

泉質はいいが冬場は寒い。水風呂が冷たくて死ぬ可能性。食事は温泉の割には美味しい。せっかくトンネルも開通したんだし、青梅の特定地域も町民割引のような感じにして欲しい。