ヤマメ釣りと唐揚げ、古民家でまったり。
高水山源流の釣り堀の特徴
200年の古民家を改装した、アットホームな釣り堀です。
大自然の中でヤマメを釣り、唐揚げが楽しめる最高の場所です。
登山道の入り口に位置し、登山後の一杯が特におすすめです。
今年の夏休みから子供と2~3回訪問しています。オーナーさんは、とても元気なおじいさんで、色々とお話してくださり親切な方です。魚は、奥多摩ヤマメというヤマメを、大中小のサイズ毎の池で釣りあげ、塩焼きで食べることができます。七輪代金は別途かかります。小さいサイズは、唐揚げにすると骨まで食べれるとのことで、持ち帰って自宅にて調理したところ、身はふっくらとして骨まで柔らかく、とっても美味しく頂けました。唐揚げのコツは、お店で確認してください。また、宿泊をしてBBQをする方や、ハイキングのお客様も途中立ち寄ったりするようです。週末(土日)しか営業していないようなので、訪問の際は気をつけましょう。2/11追記久しぶりに訪問しました。お昼頃到着し、釣り堀で釣り上げて、古民家の縁側で塩焼きです。晴れて日当たりが良かったです。縁側で七輪で塩焼き最高です!
え!ここ通るの?って思うくらいの道を通り続けると、着きます。かなり急斜面に駐車しますが輪止めをくれます。入場料や釣りにかかるお金はかかりません。その代わり、サイズで値段は変わります。私達が釣ったサイズは500円程度です。家族経営っぽくて、ファミリー層のお客さんも適度にいて人気店っぽいですね。川ではなく、釣り堀です。初心者向けです。ゆったり時間を、愉しみたい方には是非是非行ってみて下さい。
ヤマメが1匹300円は安すぎる。合計8っ匹釣りましたが2400円家で塩焼きにして食べました。練り餌なので虫が苦手な方でも大丈夫です。
2022/09/10大自然を感じながらヤマメを釣ることができます!生まれて初めてあんな大きなヤマメを見ることができました。当日、七輪セットを頼んでヤマメの塩焼きと唐揚げを食べるのがお勧めです。カーナビだとうまく表示されない可能性があるので、事前に電話して確認しておくといいかもしれません。
オーナーさんがとっても親切。大ぶりのヤマメ一匹300円は破格。また訪問したいです。
200年ぐらいの古民家を改装して釣り堀にしているとのこと。ダイサギが上空を旋回していたり、クマ蜂が花の蜜を吸いにやってくる日本の原風景を眺めながら釣ったヤマメをいただくことができ、心も体も癒されました。竿代やねり餌代入れて300円/匹は非常に良心的です。追加の七輪代はかかるものの、釣ったヤマメをすぐに絞めて新鮮なままいただきました。炭火焼だったからか身がふっくらしており、これまでに食べた川魚の中でぴか一でした。
ヤマメの唐揚げが最高!おまけで店主が釣ってきた鮎も唐揚げにしてサービスしてくれた。スタッフのホスピタリティも素晴らしい。
最高にまったり。奥多摩の自然に囲まれた昔ながらの日本家屋の裏手に釣り堀があり、ヤマメ釣りを楽しめる。難易度は低め、初心者でも問題なく釣れる。バーベキューもできるし、登山や近くの川遊びの拠点にしたりと、遊び方自在。アットホームで心温まる親切な対応。
優しいおじさんが対応してくれます✨お店の中でも食べられるので、落ち着いてヤマメが食べられます🐟登山道の入り口部分なので、登山後にヤマメで一杯やれたら最高だと思います🍺
名前 |
高水山源流の釣り堀 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

素敵な場所✨ヤマメ釣りが楽しかった♥️凄いサービスです。(((o(*゚▽゚*)o)))