子供と楽しむ!
三ツ合鍾乳洞の特徴
鍾乳洞はコンパクトで、すぐに楽しめる涼しいスポットです。
午前中は林道のゲートが開いていないことがあります、注意が必要です。
駐車場は入り口近くに五、六台分用意されています。
駐車場までの道路が狭かったが小さな軽自動車だったので難なく行けた。受付の人がとても感じの良い方で、鍾乳洞についてや近くにいた動物(トカゲやヘビ)について質問したら、いろいろ答えてくれた。鍾乳洞はライトアップ有りか、ライトアップ無しで手持ちライトで探索という二択から後者を選ばせていただいた。他の鍾乳洞ではしたことのない体験ができた。中にコウモリがいて連れがすこぶるビビっていたが、特に害のない個体らしいのでビビる必要はないらしい。(私は後列にいたのでよく見えなかった)
まず受付で電気消して懐中電灯で行くこともできますよ。と言ってくれたのですがシニアの私達は電気をつけたノーマルコースにしてもらいましたが、懐中電灯も貸してくれたのであちこちライトを当てながら楽しく進めました。また出口からでて降りいくと、受付のお兄さんが電気消したから入って見て。と。さらにライトをあて色々と説明をしてくれました。これからは、穴に行く時はライトを持参しようと思いました。楽しかったです。
子どもが鍾乳洞を見たいというので、関東の鍾乳洞をいくつか見て回っています。電灯を消して懐中電灯だけでの見学ができたり、管理人の方による実験やクイズなどもあり、完全に観光地化された大きな鍾乳洞には無い感動を味わうことができます。SNS などで営業予定の告知があれば嬉しいです。
鍾乳洞が3つ近場にあったので最初に訪れました。大人1000円。最初の客だったようで、鍾乳洞の講義から、特別に無灯・点灯と2パターンで回らせていただきました。その後なくした鍵も一緒に探してながらガイドしてくださり、とても感謝しています。今度訪れるときは奥の滝まで探検しようと思います。鍵は自宅で見つかりました。
みなさんが投稿されていらっしゃったので、車で行くと最後の上り坂ではバックで登らないと行けない?!と思っていました。我が家は軽自動車で行きましたが、切り返しが一回で登ることができました。ワンボックスカーでもおそらく切り返しは一回で最後まで行けると思いました。行った日はたまたま漏電が原因のようで洞内の電気がすべて消えていて真っ暗状態と説明されました。それでも良いかの確認をされましたが、せっかく訪れて入らずに去るのはと思って入洞するための拝観料を払いました。懐中電灯やヘッドランプを貸していただき、受付の方が案内をしていただけるとのことで一緒に入洞しました。お借りしたライトを頼りに案内してくださる方のあとをゆっくり入っていきました。洞内の電灯が点灯していたら自分たちで見て回って、何も気が付かないことがほとんどだったと思いますが、同行して細かく案内をしてくださいました。訪れるまでは拝観料大人1000円は日原鍾乳洞と大岳鍾乳洞の700円に対して割高だなぁと思っていましたが、真っ暗な鍾乳洞の中に入り、コウモリも間近で見たり、自分たちの灯りを消して全く光のない真っ暗状態を体験したりなかなかできない体験をすることができました。たまたまとはいえとっても満足した気持ちになりました。受付の方が本当に気持ちよく親切に説明しながら案内してくださったので、逆に1000円では申し訳なく思ってしまうほど思い出の残る満足感のある見学ができてました。
行ったことがない鍾乳洞だったので行ってみました。距離はそんなにないのですが、屈んで進むのでかなり息切れして、頭ぶつけました😅入館料は500円。滑りやすいので運動がおすすめ。夏はヒンヤリして気持ちいいですね。急階段などあるので、小さい子は本当注意が必要です。
週末に行ったけどめっちゃ空いてた、っていうか貸し切り!武蔵五日市から徒歩で3時間位でしょうか、他の鍾乳洞に比べたら小さいですが、受付の人も感じが良くて好き、受付のお兄さん曰く近くに滝があるらしく今度行きたいと思う。時間がなくて15分で回った、帰りのバスが2時間に一本だから注意!
500円を払ってまで見るものとは思えませんでした。もし鍾乳洞に期待されてるのでしたら、大岳鍾乳洞とか、日原鍾乳洞とか、別の鍾乳洞に行かれた方がいいと思います。民営なのか、バブルの頃以来ろく手をつけておらず、整備も更新されてない感じです。受付もおしゃべりをしていて最初の対応が…お金を払ったときは親切だったのでまあ星二です。
高齢の管理人の方が徒歩で事務所に向かうため、午前の早い時間だと林道のゲートが開いていないことがあります。12−14時ぐらいに行けば林道ゲートも開き事務所も受付しています。15時に営業終了の可能性あり。
| 名前 |
三ツ合鍾乳洞 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
080-4384-1275 |
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
たぶんここは鍾乳洞体験で一番の場所である事が確定した。多くは語らないので是非行って体験して欲しい!!とにかく全てが最高なのだ。