青梅の古民家で堪能、絶品十割蕎麦!
手打ちそば 梅の内の特徴
青梅の古民家風で囲炉裏のある、情緒あふれる蕎麦屋です。
鴨南蛮や珍しい天ぷら、手作り蒟蒻が楽しめる逸品が揃っています。
十割そばは香り高く、素材の旨みが引き立つ美味しさです。
鴨南蛮を食べました。とっても美味しかったです。特にしっかりと焼いた葱の香りと蕎麦の香りが合わさって、口の中で絶妙な美味しさになっていました。ただ、柚子が入っていたので、好みによっては入れないほうが良いのかなぁと思いました。私は好きですが。今度行ったときは是非、天ぷらも食べてみたいです。
お蕎麦は絶品で蕎麦の風味はよく、つゆも香がよく美味しいです。せいろの天盛りを食べましたが、梅の天ぷら、柿の天ぷらは初めでとても美味しい物でした。他の天ぷらもサクッと上手く揚がっていて美味しいですよ!
青梅の手打ちの十割そばと手作り蒟蒻とサクサクの天ぷらを、古民家の店内で、美味しく食べてきました。蕎麦は本格的な細麺だけど、喉越しがいい、麺つゆも合っている本格派のお蕎麦です。天ぷらは季節の野菜がとても美味しく、1本長い人参は何って思いましたが、美味しかったです。12時には20名くらい並んでおり、終わりになってましたので、早めに行ったほうが良い、人気店です。
高評価の割には蕎麦の香りもしない普通の蕎麦です。本当に十割?怪しですね。鴨せいろを頼みましたがつけ汁は酸っぱい味がして出汁の旨味がない。正直、自分が打った手打ちの方が旨い。料金も高いですね。
25食限定と書いてあったので、早めに行った方がいいと思います。駐車場に入る道が狭いのと、入ってみるまで空いてるかわからないので、一か八かです。電話で聞いてる人もいたので、行く前に電話するのがいいかもです。天ぷらはオクラ、にんじん、葉生姜、ゴーヤ、稚鮎、梅干しなど、普段あまり食べないラインナップでとても気に入りました。冷やしぜんざいもおいしかったです。私が行った時はラスト1つだったので、これも早めに頼んだ方がいいと思います。PayPay使えました。
皆さん書かれていますが、駐車場迄は狭くて空きがあるかは運次第。日曜日の昼過ぎ、梅の見頃ではないですがお蕎麦屋さんの前には待ち人がまったりして日向ぼっこしていました。私達は一時間待ち。お店はコロナ対策もしっかりされて、落ち着いた雰囲気です。お蕎麦のかおりがします。お勧めのお蕎麦屋さんです。あきらめて帰るお客様も数組いらっしゃいました。平日がお勧めだそうです。
細めの10割そばでスルスルと食べられます。量もちょうど良い感じ。季節感たっぷりの天ぷらがサクサクで美味しい。梅干しの天ぷら意外とイケル。
店内の雰囲気はとても良いですが、そばの味は普通でした。駐車場までの道幅が狭いので大きい車は注意が必要です。
駐車場までの道がシュルシュルと非常に狭く大型車向けではないところがいかにも古民家蕎麦屋らしい情緒。のうえに、駐車場にありつけないとアウト。なのもまたある意味情緒のうち。入れればステキな古民家蕎麦屋。
名前 |
手打ちそば 梅の内 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0428-76-2358 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

界隈に美味い蕎麦屋はいくつかあるが、こちらもそのひとつ。いつも安定して美味い。土日祝日や行楽シーズンは数組待ちになることも。駐車場は数台分しかないので、ご注意を。この日は朝採れたという「のらぼう」をサービスで供していただいた。ご主人、お体に気をつけて、いつまでも美味い蕎麦を食わせてください!ごちそうさまでした(^-^)追記。平日。待たずに入店。今日はもりの大盛りをいただいた。日によってはオーダー出来ないこともある。しっかりと「大盛り」で嬉しくなった。従業員のおばさま達が大変親しみやすく、可愛らしかった。かーちゃんみたい。ごちそうさまでした(╹◡╹)