新しくなった本堂でホッと一息。
満福寺の特徴
創建は鎌倉時代とされ、歴史深いお寺です、
新しく立派に整備された本堂が魅力的です、
駐車場完備で便利、裏手にはお供え用の花屋もあります。
敷地はかなり広い。ご住職も親切。但し住職不在の時が多く、留守番女性はお墓の場所も解らないので、お墓参りは事前にしっかり確認しておかないと困る。
家が檀家なので。
お墓があるのでお世話になってます。駐車スペース十分あります。が、やはりお盆などは満になります。とてもキレイにされてます。トイレあります。
住職さんは優しくていい人です、
ご住職は優しくて親切で、ホッとする方です。
2018.9.23に参詣しました。
おばさんとおじさんのお墓参りに行きました。お線香も火もないので不便。足場も悪い。
整備されて綺麗なお寺です❗建て直して立派な本堂です❗駐車場も十分にあります❗裏手に農協の店があり、お供え用の花を購入できて便利です❗
創建年代等は不詳ですが、鎌倉時代の開創とも云われています。御本尊は阿弥陀如来です。赤と白のとても綺麗な本堂が目を引きました。日進駅から徒歩で約8分。広い駐車場もあります。
名前 |
満福寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-663-6503 |
住所 |
〒331-0823 埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1003 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

建て変わったんですね40ん年前小学校の授業で写生して書いた絵が入選した(^^)学生の頃は満福寺の近所の書店で働いてた(^^)