名栗の峠で自然を満喫。
天目指峠の特徴
ハイカーやロードバイクに最適な峠で、自然を満喫できる場所です。
伊豆ヶ岳方面から続く登山道で、他のルートと交差しています。
名栗と正丸を結ぶ静かな道で、交通量が乏しいため安心して走れます。
んーなんてことない場所ハイカーとしてはね。ただ看板的には伊豆ヶ岳からここまであと何キロってあるので、目指している場所にはなる結構遠いんだけどね縦走コースとしてちょうど中間地点位のイメージですが、ここまでくると子の権現からの鐘の音が聞こえてくるので気持ち楽トイレと自販機があればもーちょい利用も有りなんだけどね休憩所はありますここからの登山道に入る道気づきにくいので注意してください。
名栗方面に向かうと立ち寄りたくなる峠です。眺望はなく、特にこれといった場所ではないのですが。雰囲気が個人的に好きです。
休憩にはいいが景色はいまいち。
2020年12月、峠を上がってきました。峠には、サイクルラックと休憩小屋がありました。
伊豆ヶ岳方面からの登山道は、ここで林道・南川上名栗線に出合う。ここは『あまめざすとうげ』と読むのだが、ここに来るまで、これを「天を目指す峠」の意味かかと思っていた。しかし、当地の説明盤によれば、「天目」は豆柿、「指」は焼畑を組み合わせた地名で、予想とは大違いだった。しかし、ここから子の権現への道は、正に「天を目指す」ような急な坂だった。
バイクで通りすぎただけですが、交通量が全く無いのでゆったり自然を感じながら走るには最高です。
紅葉🍁が奇麗。
車両ギリギリ通行できるレベル。
2~3台ほど車を停められるスペースはあるが、長時間の駐車はしないほうが良さそうだ。車同士が通り過ぎる際の退避場所として使うのが良さそう。
名前 |
天目指峠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

あずま屋がありますがお手洗いではありません。朝7時前に通ったので1台もすれ違いませんでしたww