越生の隠れ湧水、夏の美味。
日照水の特徴
越生町の山道を進むと見つけた飲用湧水です。
花立松ノ峠の登山道分岐点に位置しています。
夏場は特に冷たい水が嬉しい、地元の人にも人気です。
手で触るとキンキンに冷たいです。口に含むと塩素を感じないおいしい水と分かります。煮沸したほうが安心ですのでがぶ飲みはしませんでしたがよい水源です。
越生には良く行きますがたまたまみつけた湧水です。飲んでみました。美味しいです。入れ物を持ってくれば良かったなぁと後悔。次回は持ち帰ってコーヒーを入れたいです。
ホースを辿って10分くらい歩くと採水してる場所を見ることができます。 沢筋の水とは別の岩場から流れている水を採水してるようです。
花立松ノ峠へ向かう登山道分岐点にあります。飲用可能で美味しいお水です。登山道に入り、橋を渡るポイントで沢の奥へホースが伸びているのが確認できます。
景色は楽しめませんが、沢沿いの苔むした岩が綺麗です。なによりも美味しい水が飲み放題!10秒も手を入れていられないくらい冷たいです!
飲めるとは知らなかった。次回挑戦します。
日照水に行って来ました、林道は日照水から先は通行止めで、先に行く事は出来ないので水汲みをして帰って来ました。山道は少しだけ崩れ落ちていました。所処に土嚢が置いて有りました、注意をしながら運転して帰って来ました。
細い道をず~と車で登り着きました。誰もいませんでした。順番待ち無く汲めました。
かなり美味しい水ですね。ここが登山道の入り口になっており、沢の数百m上流の滝からホースでここまで水が導かれております。登山帰りに空いたペットボトルや水筒に水を入れて持ち帰っております。2020年12月現在はここまでは車でこれますがこれより上が林道が通行止めとなっております。
名前 |
日照水 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

川越から自転車で汲みに行きましたが、最後の上り坂は正直かなりきつく、自転車を押して上りました。とても美味しい軟水です。水量はとても多いので、20Lポリタンクでも、すぐに満タンになりました。