天空の校舎で味わう、ひもかわうどん。
くぬぎむら体験交流館の特徴
椚平地区の旧大椚第二小学校を再利用したユニークな施設です。
地元のおばちゃんが作る、もっちりとしたひもかわうどんが絶品です。
自然豊かな山中で、秋海棠やロウバイの景色が楽しめる場所です。
今年も食べに行きました。テーブルには「挿し花」が。何気ないもてなしを感じます。柚子の香りの味噌煮込み おいしかった。また来年も出かけます。
ときがわ町の山間部の椚平地区にあった旧大椚第二小学校の建物及び跡地を再利用した施設です。地域の名物のひもかわうどんがメインの売りになっていました。近くには秋海棠(しゅうかいどう)の群生地もあり、季節毎に自然を楽しめます。
何と言っても、ひもかわうどん!優しくも暖かい、田舎のご馳走です。ロケーションも最高!身も心も暖まる、温もりの味わい。
おいしくひもかわいただきました。汁は柚子を隠し味にしてさっぱり。野菜も具だくさん。ひもかわは大盛にもできます。(麺は1・5倍)
なんか落ち着けて、ゆっくりと食べる事が出来ました。味はこれぞ、ひもかわうどん!汁はほんのり甘い関西風?お腹いっぱいで全部飲めずでしたが、とてもおいしい。月に一度はひもかわうどんと、決めました(^^)
秋海棠の群生を見に行ったら自転車乗りの方に教えていただきました。廃校を活かしたくぬぎ体験館と食堂。秋海棠とミントを初めて天ぷらでいただきました。秋海棠って食べれるんや...と感動しつつ、よもぎとミントという意外な天ぷらも美味しかったです。8月いっぱいはお休みとのことで、お休み前に来られて良かったです。
天空の元小学校校舎で手打ちうどんが食べられます。景色最高!!急坂を上がるので運転注意。
戸田市から自転車で往復160㎞でした。冷汁うどんいただきました。とても美味しかったです。夏場はひもかわ、やってないそうです。最近お客さん減ったって言ってました。美味しいんですけど如何せん急坂。それだと思います。足に覚えのある方は是非登って欲しいですね。今度は登山がてら行ってみたいと思います。
5年前に食べた時より、失礼ながらうどん美味くなってた。冷汁を食べたけど。美味い。汁の椀を、地元の陶器の碗に変えれば、もっと美味くなるのに。🤓
名前 |
くぬぎむら体験交流館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-67-1571 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山の高い所にあるため、道細く激坂!景色は良い。食事は13時45分でオーダーストップ。早めに行くべし。