埼玉の絶景、みかん狩り500円!
大附みかん山の特徴
小粒のみかんは甘さ控えめで、午前中に訪れると美味しいミカン狩りが楽しめます。
ビニール袋にいっぱい持ち帰れる500円の食べ放題プランで、気軽に訪問できます。
令和3年11月7日に利用しました。小ぶりなミカンですが、美味しかったです。今後、利用される方のために参考になればと思い、情報をまとめました。【交通アクセス】関越自動車で、坂戸西スマートインターチェンジを降りて20~30分位です。途中、コンビニやスーパーがありますので、所用がある方は、途中で済まされると良いかと思います。【利用料金】1人500円(2歳未満は無料)※「食べないから」と子供の分を値切ろうとしている人がいましたがNGです、500円位払いましょう。【利用方法】①ビニール袋を、1人1袋渡されるので、ミカンを詰めて帰れます。②袋は1枚300円で追加購入出来ます。③時間制限は特にありません。④食べたミカンの皮は木の根元に棄ててOKです。他のゴミまで捨てる人もいるみたいですが、それはやめましょう。※捥いだミカンは、ちゃんと食べるか、持ち帰るか、しましょう。11時前に着いた段階で、きれいなミカンがちらほら、落ちているのが散見されました。【駐車場】①道路沿いにある崖の所に車を停めて駐車可能です。横にすると駐車台数が少なくなるので、斜めに停めた方が良いかもしれません。②近くにある道の駅や公衆用トイレの駐車場なども、週末は無料開放されているので、そこに停めてきてもOKのようです。【トイレ】道路沿いに公衆用トイレもありますが、ミカン畑受付(自宅?)の脇に利用者用のトイレもあります。【その他】①テントとテーブル・椅子があるので休憩は可能です。②飲み物は1杯100円で販売されています(セルフサービス)③予約は不要です。平日に幼稚園の行事などで受け入れがあるようなので、一応、電話確認はしておいた方が良いかもしれません。④以前あった自家製のコンニャクは販売していません。(先代が第一線を退いた為)自家製のブランコなどもあります。(ハイジの様に、山を見ながらブランコが出来ます。)【注意】入口が分かりづらい所ですが、手前の細い登り道の先を左に曲がったところが受付です。通り沿いにある広めの上り坂は入口では無いそうです。標高が高いせいか、結構、暑かったですので、服装には注意が必要かと。蜘蛛が結構いますので、虫が苦手な人は要注意。《2021/11/24追記》先日、再度お伺いした所、大変混雑をしていました。①路上駐車をすると、すれ違いが出来ないので辞めましょう。何台か見かけましたが、明らかに迷惑です。②みかんでは無い果実をもぎ取って、腕力自慢で皮むきをしているオジサンがいました。力自慢なら自宅などでやるべきですので、果樹園に迷惑をかけるのは辞めましょう。③小さな子供に体当たりして大泣きさせているのに、知らんぷりをしている非常識なおじさんがいました。白髪・短髪・カーキ色のパーカーを来ていたおじさん、お前の事だよ。
ひとり500円で食べ放題+ビニール袋1袋分持帰り可能。みかん食べ放題と言ってもそれほど食べられないけれど。近距離で楽しめる体験物としては○
埼玉でもなかなかない絶景ポイント。みかん狩りもキツイ傾斜がありますが、楽しめます。
都心からも近く天気が良いとスカイツリーが見えます。みかんは小ぶりですが甘くとても美味しいです3歳未満は無料。
3時半が受付終了3時に受付したけど、みかんがないやはり午前中に来ないとダメだね。そのぶんいろいろと移動しながらさがさなくてはいけないので、急坂狩り大変です。滑って転びました。みかんは美味しいです。
小粒のみかんです。食べながらお気に入りの木を見つけるのも 楽しいです。
眺めよし価格は500円で食べ放題に支給されるビニール袋で詰められます。
山の斜面にミカンの木があるので、良い運動になる。子供達は喜んでました。600円で食べ放題。土産用の袋を渡されて、持ち帰りはタダ。でもビニール袋がとても小さい。
甘すぎないみかんをお求めなら是非‼️
名前 |
大附みかん山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

平日に行ったので数組しかお客はいませんでした。木や実の熟れ具合で甘さが違うので自分好みの木を見つけるのが楽しいですね。みかん畑からはスカイツリーもよく見えました。時間無制限なのでのんびりみかん狩りを楽しめ子どもたちも喜んでました。また来年も来たいですね。