都幾川のおいしい黒糖ようかん。
都幾本の特徴
ときがわ土産に最適な大正解の和菓子店です。
地元の人に愛される木の村ようかんが魅力的です。
半世紀以上の歴史を誇る和菓子店で安心感があります。
体に良い黒糖で作りあげた逸品。冷やして食べると美味しさが増す。
木の村ようかんの甘すぎず、ぷるるとした食感が最高でした。サイクリングの際はまた寄ります。
ときがわ土産にと思って寄りましたが大正解でした。私のおすすめは建具最中です。甘過ぎず、砂糖か何かの少しカリッとした食感が意外で大変気に入りました。
たまに寄りますが、やはり(建具最中)ですね。
木の村ようかんは、水羊羹のようにサッパリと何個でも食べられる!
黒糖木のむらようかん550円で購入しました。黒糖の味がしっかりしていてでもさっぱり。羊羮にうるさい人でも高い評価。
黒糖ようかんを買いました。かなり独特の味でした。
地元で半世紀以上続く和菓子店です。『建具最中』・『黒糖ようかん』・『だいふく』・『草餅』等が美味しいです。季節ものとしては、桜餅・柏餅・お月見団子・等があります。その他、地元の神社の例大祭の時には、お供え用の餅・御赤飯・紅白のお餅・葬儀時のお饅頭等、オーダーメイドでお願い出来ます。原材料にこだわり、、小豆は北海道産の大納言を使っています。商品は、店頭の他、地元の温泉施設の『四季彩館』『農産物の直売所』でも販売しています。観光のお土産に買い求める人も多いですね。町内の和菓子店は以前は10件位あったと聞いていますが、現在では4件ほどです。人口の減少は仕方ありませんが、地元の和菓子店が今後も続いていって欲しいと願うところですね。
地元で半世紀以上続く和菓子店です。『建具最中』・『黒糖ようかん』・『だいふく』・『草餅』等が美味しいです。季節ものとしては、桜餅・柏餅・お月見団子・等があります。その他、地元の神社の例大祭の時には、お供え用の餅・御赤飯・紅白のお餅・葬儀時のお饅頭等、オーダーメイドでお願い出来ます。原材料にこだわり、、小豆は北海道産の大納言を使っています。商品は、店頭の他、地元の温泉施設の『四季彩館』『農産物の直売所』でも販売しています。観光のお土産に買い求める人も多いですね。町内の和菓子店は以前は10件位あったと聞いていますが、現在では4件ほどです。人口の減少は仕方ありませんが、地元の和菓子店が今後も続いていって欲しいと願うところですね。
| 名前 |
都幾本 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0493-67-0513 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
都幾川でまた良いモノ見つけました!和菓子屋さんの黒糖ようかん!都幾本さんの店の前なら自転車で幾度となく通ってました。きになっていたけど、今までお店に寄ること場ありませんでした。今日思い切って来店し黒糖木の村ようかんとあとカノコを購入。ようかんも1人サイズに切ってパッキングされていて,サイクリング途中で食べるのにも便利、味もしつこくなくサッパリ系、1番びっくりしたのは値段かな、一切れようかんも、かのこも110円。とくに豆好きの私はうぐいすのカノコが非常に気に入ってしまいました。また買いに行きます。私のサイクリング時の補給食や仕事の休暇時のおやつにピッタリ!お気に入りがまた一つ増えました。