ときがわ町のハブでノンビリ。
せせらぎバスセンターの特徴
都幾川の河川敷へのハイキング起点となっています。
ハブ&スポーク型で地域交通の要となっています。
雨をしのげるベンチが完備されており便利です。
自動販売機と雨をしのげるベンチあり。
ここはときがわ町路線バスの発着場所です。令和3年4月1日からダイヤ改正されています。代わりに(株)越生タクシーの運行する乗り合いタクシーが町内全域で利用できる様です。目的地に合わせて利用することができる様になっています。
近くの三つの駅からの(四つだったか?)全てのバス路線がここに集まり、行きたい観光地に連れてってくれます。観光には一日乗車券が便利かも。
ノンビリした雰囲気がいい。
地方のバスターミナルで最高位ですかね。
町営のバスターミナルです。乗り換え場所に屋根があるといいですねえ。
地域交通の要となっている。
ターミナルのバス停。少子高齢化、人口減少社会の過疎地における公共交通確保のモデルとも言える。
ハブ&スポーク型に路線再編されたときがわ町路線バスのハブとなるバス停。6つのバースがある。
| 名前 |
せせらぎバスセンター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0493-65-3830 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ここでバスを降り、都幾川の河川敷をハイキングする。約二万歩のコースで、途中道が分かりにくい所もあったが平地で、歩きやすかった。