徳川家康ゆかりの風鈴まつり。
可睡斎の特徴
遠州三山風鈴まつりが美しく彩る境内で、訪れるたびに心が和む体験ができます。
徳川家康ゆかりの禅宗で、歴史を感じる特別な雰囲気が魅力のお寺です。
32段・1200体の雛人形が飾られ、華やかな景観に多くの参拝者を魅了しています。
2024/72度目の訪問。晴れた日中に行けたのでカラフルな風鈴がより映えて綺麗でした。ひと休みに境内からすぐそばにある「じぇらーとげんき」で美味しいジェラートを頂きました。オススメです。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆2022/8静岡有数の風鈴寺です。カラフルな風鈴がとても綺麗でした。風に靡くと、涼しげな風鈴の音色が心地良い。ひぐらしが鳴く夏の夕方に行きましたが、お寺の雰囲気とマッチしていて凄く良かったです。静岡ではこの地域でこのお寺の他に、もう2ヶ所風鈴祭を開催している場所があるようなので、また観光する際は全て回ってみたいと思います。
日本一の大東司、手前駐車場🅿️有料300円あり!無料も数台ありました!見る場所がかなり広いので、夏場は熱中症に注意です。遠州三山風鈴祭り🎐
風鈴祭りに行きました。素晴らしい眺め。午前中人があまりいない時間がおすすめです。拝観料とお食事で1500円くらいと安いです。百合根もあります。中は意外と広い。名物のお手洗い(男女兼用)もあります。風鈴まつりの期間は限定御朱印もあります。
2024.6.16訪問です!遠州三山風鈴祭り期間中てをしてので、風鈴が素敵でした。それ程広くはありません。趣のある素敵な場所です。
遠州三山風鈴まつり🎐可睡斎へ行ってきた🚙😊観光バスも来ていて人が凄くて驚いた👀‼境内の風鈴🎐🎐🎐の数々を見て納得、素敵過ぎる😍人が多い時は色々見所があるから先にそちらを回ったり、風鈴絵付け体験をしたりして人が少なくなったのを見計らって写真や動画を撮れば映え間違いなしだぞ‼️😆駐車場は100円の所が有るのでそちらがお得❗今回は可睡斎しか行かなかったが旅の続きはあなたの脚で……🚶♀️🚶♂️
次女が初節句ということもあり雛人形を見に久しぶりに可睡斎に行ってみました!🎎まさか外の階段に反面全てに雛人形が飾ってありいきなり圧巻されました!!土曜日なのでかなり混むと思いましたが早めに来たおかげで待ち時間もなしにスムーズに見学することが出来て満足でした(^^)見学は1人300円で出来てここまでの雛人形を見ることが出来るなら安いと思いましたね🎎順路に沿って行く度に雛人形が並べられてあって子供達も興味津々で見てました☆メインの32段、1200体のお雛様たちは圧巻されて凄いとしか言えなかったです!!他にも色んな表情をしたお雛様たちを見ることが出来るのでこの機会に絶対に行っておいた方が良いと思いました!早めの時間に来ることをオススメします!
可睡斎は徳川家康の縁の禅宗のお寺です。今も昔も同じ様に修行をされているお坊さんが暮らしています。そのお寺を見学出来るんですが、その他に類を見ない素晴らしい内部は一見の価値ありです。特筆すべきは大東司と呼ばれるトイレ。トイレの神様がいらっしゃいます。男女兼用ですがその作りの素晴らしさに感動するでしょう。使用出来ますから是非使ってみて下さい。一月から三月いっぱいはおひな祭りを開催していて館内沢山のお雛様が飾ってあります。人形供養も行っているこのお寺、このお雛様達はきっと幸せでしょう。又訪れる人々も和ませてくれます。このお寺は宿坊もしていて予約して泊まる事も出来る様です。精進料理も予約制ですが、頂けます。座禅体験や様々なイベントもある可睡斎、又足を運びたくなります。
静岡有数の風鈴寺です。カラフルな風鈴がとても綺麗でした。風に靡くと、涼しげな風鈴の音色が心地良い。ひぐらしが鳴く夏の夕方に行きましたが、お寺の雰囲気とマッチしていて凄く良かったです。静岡ではこの地域でこのお寺の他に、もう2ヶ所風鈴祭を開催している場所があるようなので、また観光する際は全て回ってみたいと思います。
ここは徳川家康公ゆかりのお寺さんです。ここには珍しいトイレの神様がいます。トイレの神様にお会いするためには、拝観料500円を払う必要があります。男女兼用の大きなトイレの中央に立っています。今回訪問したのはトイレの神様に会うためであり、親父と一緒に行きました。親父はトイレのことで悩みがあり、自分も会社の健康診断で尿の数値が引っかかったのが理由です。8月の頭に訪問しましたが、ちょうど風鈴祭りの時期だったので、たくさんの風鈴が飾ってあってキレイな音色を出します。拝観料を払うと先着順ですが、無料でぜんざいが付きます。よく冷えてて美味しいです。静かなお寺ですので、癒やしのために訪れるのも良いでしょう。
名前 |
可睡斎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-42-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

風鈴まつりが開催されていて涼しげな心地に包まれた。夕方終了間際に着いたので、イチオシのジェラートはおあずけ\\(//∇//)\\💦手前に100円🅿️あり訪問しやすかった。