湧水と御朱印、登山の癒やし。
笠山神社下社の特徴
笠山、堂平山への登山途中に位置している社です。
キンキンに冷え冷えの湧水が魅力のスポットです!
月1回の御朱印を楽しみに訪れる方が多いです。
ベンチが2つ。2025/1/31
キンキンに冷え冷えの湧水です!
御朱印!御朱印♥️いただきましたぁぁ。
月1回の御朱印をいただきに行きました。猫が書かれて御朱印で、例祭では猫のお札もいただけるそうです。下社でも細い道なので気をつける必要があります。神社の下には10台くらいはなんとか停めることができそうな駐車場がありました。
ここより1時間強で笠山山頂の笠山神社本殿まで登山道があります。かなり急峻な傾斜が続くので登りはかなり疲れます。また往路の下りは足下が滑りやすい為、意外に時間がかかると思います。そこそこ難しくはないけど体力的に大変なコースですね。
駐車場から山道を200メートル程歩かないと行けない、老人には、きつい😥毎月13日に御朱印を始めたが、秘密裏みたいなもので?、貴重品😋
名前 |
笠山神社下社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

笠山、堂平山への登山途中に鎮座されている社です。遠目に見ながら登山安全を祈念しました。