埋蔵文化財センターで歴史探索!
磐田市埋蔵文化財センターの特徴
磐田市から出土した土器や石器を展示する施設です。
玄関では遺跡のジオラマと埴輪が出迎えてくれます。
磐田市に関連する歴史的資料の販売も行っています。
磐田市埋蔵文化財センター(いわたしまいぞうぶんかざいせんたー)所在地 静岡県磐田市見付3678-1訪問日 2022/7/8入館無料利用は月曜〜金曜午前8時30分から午後5時15分休館日土日祝日と年末年始(12/29〜1/3)市内の遺跡から、発掘された土器や石器など、さまざまな遺物の収蔵保管・調査研究を行っている施設です。1階に展示スペースがあり、市内の代表的な遺跡や遺物が時代ごとに追えるようになっています。昨日訪れた、一の谷中世墳墓群遺跡の大きなジオラマに興味を引かれました。古墳からの、出土品が多く満足度が高かったです。申し込めば展示品の説明もしてくれるそうです。
ご丁寧に案内してくださいました。
入館料は、無料です。歴史がこの頃好きになっている自分ですがあまり興味が持てませんでした。これ程大きいのに、展示スペースは極小で、ゆっくり見ても一時間もかからないぐらいでした。自分が好きなものが無かっただけかもしれませんが…。好きな人は好きかもしれません。
目的は緑十字機の金属片。以前別の施設で見つけて、その時は何だこれは?位の興味でした。その数年後特番で緑十字機の事を知って、それが磐田にあるなんてこれはもう一度しっかり見ておかねばと思い、出掛けて来ました。行く度に休みだったのでやっと今日です。
玄関を入ると、遺跡のジオラマと埴輪が出迎えてくれます。一応歴史を追って展示していますが、磐田市の目玉となる史跡の紹介に力点を置いているようです。
この辺りが月曜休館日のところばかりだったので、唯一入れました。一帯の888の墓がどのように並んでいたか、模型の展示があります。サイトによると「文化財行政の企画調整、史跡等の維持管理、歴史文書館、文化財の調査・研究など」がお仕事の施設なので、平日開館は仕方ないと思います。こちらが都合をつけて訪問をしましょう。どんな人がここにお勤めしてるのかな…そっちも興味があります👀
磐田市に関わる歴史的資料の本も販売してます。
磐田市からの出土品を中心に所蔵、展示しています。user katumi kubota
土、日、祝日が休館日であることを見落としました。残念です。
| 名前 |
磐田市埋蔵文化財センター |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0538-32-9699 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:00 [土日] 定休日 |
| HP |
https://www.city.iwata.shizuoka.jp/shisetsu_guide/toshokan_bunka/tenji/1003512.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駅前大クスに異常があり、市のフォームより問い合わせたところ、文化財課の方より、即日ご確認頂き、対応頂けるとのことで回答を頂きました。通念的な行政とは思えないスピードでの対応驚きました。ありがとうございます。