ペンギンヒルズで可愛い泳ぎを!
ペンギンヒルズの特徴
埼玉県のこども動物自然公園にある、フンボルトペンギンの生態園です。
ペンギンたちの活動を間近で楽しめる、素晴らしい展示環境が魅力的です。
300円でペンギンに餌をあげられる特別な体験ができます。
ペンギンは数も多いし動きもあって子供も飽きずに過ごせます。
動物園の入り口から、ペンギンヒルズまで歩いていきました。案内所の方のお話では歩いて15分くらいとのことでしたが、ほぼ上り坂で、途中の牛や、ヤマネコを見ながらゆっくり歩いていたら30分くらいかかりました。上り坂で大変でしたが、上りきったところにペンギンプールが視野に飛び込んできたときは、登って良かった~という気持ちになりました。陸にいるペンギンは達が、見ているこちらの方に近づいてきてきたりして、可愛かったです。今回はペンギンヒルズのみを見に行く目的だったのですが、広々とした環境の動物園で、一日かけて、またゆっくり見に行きたいなぁと思っています。
最高。人を怖がらず寄ってくる。暑かったのか巣には全くペンギンはいませんでした。皆水場で元気に泳いでました。
ペンギンの水槽から巣までの帰巣ルートが人と同じ道にあり、すぐ間近でペンギンを見ることができる。水族館と遜色ない楽しいスポットになっている。フンボルトペンギン1種類なので、推しのペンギンと種類が異なる場合は注意されたい。観客側がノーマナーで飼育員に注意されていることが多く、マナーの質が問われる。子連れは特に気をつけて頂きたい。
埼玉県こども動物自然公園のペンギンコーナーです。水槽の中で流れに乗って泳いでいる所を見られます。しかも何十匹もいます。名前もついているようで表になってます。スゴい迫力でした。
水槽はスイスイ泳ぐペンギンが、なぜか見やすく楽しい。そして、よたよた帰宅するペンギンたち・・外周道路から見える、小山に垣間見えるペンギンさんたちの住居。なんとも不思議な空間。
水槽の中の泳ぐペンギンが見れます。とても人懐っこくて、寄ってきてくれます。ゲートの中に入れば、陸のペンギンも見られます。所々に手洗い場があって、小さい子どもも洗えるように配慮してあり、とても助かります。
チリに生息するフンボルトペンギンの世界最大級の生態園!緊急事態宣言中の土日ということで、予約していきました。動物公園に入ったら真っ先にここへ。まずは大きなプールで元気に泳ぐペンギン達を観察。腕輪の色で名前やカップルの関係がわかるように表が貼ってあります。♀が集まっているところや、独身♂が集まっているところがあったりして面白い。ゲートの中に入るとなんと!すぐ極近くにペンギン達がお出迎え。氷の上にいるイメージだけど、流石フンボルトペンギン、温帯が快適なよう。カップルが(ペンギンの)ペアでたたずんでいてほっこり。ジャンプしながら泳いだり陸に上がってこっちに近づいてきたりなんとも楽しませてくれました。裏の丘で巣を作って住んでいるよう。今は丘の方にはいけなかったけど、普段はいけるのかな?丘とプールを行き来するペンギンも見れるそうなのでいつか見てみたい!そしてご飯の時間も1日2回あるそうなのでこれもまたこんど。一方通行ゲートを入って、ペンギンの陸場?を越えたらすぐ終わりです。興奮しているだけに拍子抜けしますが、、、回数制限はないのでもう一周まわりました。
ペンギンが素早く泳ぐ姿、陸上をヨタヨタ歩く姿、日向ぼっこする姿を見ることができました。すごくペンギンを見やすい施設でした。
名前 |
ペンギンヒルズ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-35-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ペンギンが、うじゃうじゃ、うじゃうじゃいます。ほんと、うじゃうじゃうじゃうじゃ(笑) 泳いでいるのもいれば、集団で日向ぼっこしている子たち、ケンカしてる子、あるいは巣穴で楽しいひと時を過ごすカップルもいます。じっくり観察できますよ。