歴史を感じる、整備された名コース。
武蔵松山カントリークラブの特徴
関越自動車道からアクセス良好で、東松山ICからわずか8分です。
歴史を感じる設備が整った、整備の行き届いたゴルフコースです。
フラットなコースながら、距離がありスコアを狙う楽しみがあります。
数年振りに伺いました。フェアウェイには深いダフり跡も無くプレーヤーの質の高さを感じさせます。コース全体がよく整備されていて、特にボールが滑るように転がるグリーンに感動しました。スタッフさんも礼儀正しく、食事も多彩で気持ちよく楽しめるコースです。
関越高速道東松山I.Cから10分ほどの好立地です。適度なアップダウンの丘陵に恵まれ、近隣には名門のコースが多くプレー料金が高目なのが難点ですが、その分コースのメンテナンスは素晴らしい仕上がりです。今回、30年振りのラウンドでしたが、コース内の樹木が大きくなって風格さえ感じられるようになっていました。今回のレギュラーティのBグリーンは、距離がしっかりあるので長いクラブを握ることが多くて苦労しました。ちなみにスコアはout44、in41グロス85でした。
初めての社会人時、お世話になった上司二人とラウンドしました。コースもスタッフも品格が良く、楽しい時間が過ごせました。ありがとうございました😊
運転手で訪問【控室】クラブハウス正面向かって左手奥、少し坂を下った辺りにある。ただしあまり整備されておらず、物が散乱してカビ臭いので、利用者も少ない模様。部屋には電話もない。トイレ利用で行くくらい。【食事】クラブハウスフロントで受付し、ゲストカードを受け取って2階のレストランで注文。プレイヤーと同席になるので、注意。【キャディバック引換】ラウンドが終わったら、キャディさんから引き替えの札をプレイヤーが受け取る。マスター室前で待てるので、そこで主人から受取も可。時間確認もそこで。
クラブハウスなど設備は古いですが、都内から近くて便利です。
歴史を感じる出来上がっているゴルフ場です。グリーンは今日は高麗でした。アンジュレーションと芝目がたいへんむずかしかったです。また行きたいと思います。
綺麗なコースです。
初めて訪れました。料金は高めだがコースは広く手入れも行き届いて綺麗だったし、隣接コースは幾つか有るが皆さん上手な方ばっかりか、声が聞こえなかった。グリーンは自分からみたら難しかった。ショートも距離が長いの所も有り楽しめます。ただ、コースが広い分カート乗り入れでは無いのでカート道方面に打てば楽かも知れないが逆に行くと大変です。料理は値段がやはり高め設定でした。自分達の時は50分位の昼時間があったが食事の提供時間が長い。食事が来たら急いで食べて残り10分位。因みにのんびりプレーしてると『遅いので速く回って下さい』みたいな注意されると一緒に行った人が言ってました。のんびりやっていないか見回ってるスタッフもいるみたいです。
グリーンの手入れが行き届いた良いゴルフ場です。
名前 |
武蔵松山カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-35-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

運転手情報 2024. 5現在最寄りインター 関越自動車道 東松山ICより8分控室あり駐車場から見てクラブハウス左側の坂の下の建屋が控室とトイレ年期が入っており控室として使うのは厳しいドライバー食堂なしプレイヤーと一緒の場所で食事※その際フロントで手続きして名札のようなバッチを付けて2階のレストランへ終了目安マスター室に直接確認グーグルに載ってる電話番号に電話してフロント経由でマスター室に繋いでもらい目安聞くのは可能ゴルフバック受け取りマスター室で引換券受け取りボストンバック受け取りクラブハウス内で受け取り可能駐車場屋根なし洗車用水道あり周辺情報 4km圏内にローソンあり。