清掃が行き届く天白神社の境内。
天白神社(池田大明神)の特徴
天白神社は猿田彦命を御祭神とする神社です。
小さな神社ながら境内に東照宮があります。
清掃が行き届いており、気持ちの良い空間です。
天白神社(てんぱくじんじゃ)鎮座地 磐田市池田815-1御祭神 猿田彦命(サルタヒコノミコト)訪問日 2023/3/20創建は孝謙天皇の御代勧請とある。旧池田村は、古来3村(船方・地方・新屋)の三階級に分かれていたが、天白神社は池田村全部の鎮守であった。昔より、祭典の余興として池田荘内の若者が集まり、天竜川を境にして東西に別れ、競技角力(相撲)をした。これが、喧嘩角力といわれて世に有名であり、その風習は現在も祭典の式角力として、毎年行われている。古来には、池田大明神と呼ばれたとも伝わる。境内にブルーシートで覆われた土俵がありました。ここで、祭典の式相撲が行われる様です。
清掃が、しっかり出来ていて、気持ちのよい空間です。
小さな神社ですが境内社に東照宮があります。
名前 |
天白神社(池田大明神) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4411038 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

ありがとうございました。