東松山農林公園の桜と苺狩り。
東松山市農林公園の特徴
いちご摘み体験ができるビニールハウス完備です。
丘の上のカフェからは絶景の眺めが楽しめます。
桜やポピーの季節は特におすすめの公園です。
居心地がいい規模、桜と花畑の穴場。冬からの苺、春の桜、夏の向日葵とブルーベリー、秋の秋桜とミカン。公園としても体験や食事、楽しみも幅広い。古木の桜並木を中心に、丘陵の斜面を利用した緑地公園草刈り、花壇の手入れも丁寧苺のハウスや果樹園入場はイベント時のみ規模は大きくないがそれなりの斜面にある足の弱い方は気を付けてカフェ利用、車いすなどは第二駐車場からのアクセスが楽。第一からはスロープが設置されている。===2024/11/1コスモスは2分咲きくらい。見頃は11月中旬か。草丈40センチ前後、カフェ前のベンチが特等席。
ひまわり畑を見に行きました。開花時期か違う種類のひまわりが植えてある様で、一斉に終わらない様になっています。
カフェに行くとき車椅子なら、一番奥の駐車場まで上って行くのがお勧めです。体験なら手前です。使い分けると便利です。もう少し、外の日蔭にベンチが欲しいかな。
最高です!穴場的隠れ家的公園です。手頃でコンパクトで綺麗なので瞬間的に好きになりました。自然の中でゆっくり佇んで仕事に励みたい。
猛烈に広い薔薇園のクオリティーは高いめずらしいアリウムも見られます飲食施設が閉まるのが早い。
丘の上にあるカフェや遊具のある広場、その周辺にはいちご摘み取り体験ができるビニールハウスや果樹園があります。
苺つみ体験にいってきました。苺がりとの違いは、ハウスの中ではたべられないことだけ。一人600円で1パック(300g)分を摘み取れます。オーバーした分はg単位で追加支払いでした。2月にネット予約して行きましたが、苺の種類は豊富で、よつぼし、恋みのりなど4、5種類ありました。子供達があまりんが大好きなのですが、あまりんは電話予約が必要とのことで断念。料金も1パック1500円ってなってました。隣にはプチ公園もあり、とても喜んでました。
令和元年の8月に遊具を併設し、野菜や果物などの収穫等の農業体験の出来る公園としてオープンしました。お花見スポットとしても知られ、春にはたくさんの方が桜を見に訪れます。夏のヒマワリ等四季折々の花を見る事ができる公園です。12月から5月頃にはイチゴの摘み取りを楽しむ事が出来ます。丘の上にカフェでひと息できます。その名は「丘の上カフェ」です。
こちらの丘の上のカフェはオススメです。天気の良い日には、外でのんびりランチが最高。思ったより、人が来ている。
名前 |
東松山市農林公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0493-39-0150 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

東松山市農林公園に、コスモスを見に行ってきました。綺麗に咲いていが少し風があり寒かったですが、今が見頃だと思います。