半年待ちでも、優しい専門家たち。
浜松市発達医療総合福祉センター はままつ友愛のさとの特徴
保育士が一緒に遊んでくれることで、子供が楽しく通える環境です。
初診の予約は長いですが、専門の方々がきちんと寄り添ってサポートします。
施設内には体育館やプールがあり、充実した療育が受けられます。
人事の方が、優しい人しか選んでないんじゃないかってくらい、スタッフの方がみな優しいです。ここなら預けている方々も安心だと思います。水槽デコレーション楽しく見てます。
緘黙の子供の初カウンセリングです。心理士さんは色々なゲームを交えながら子供の様子を探ってくれ、いつもは固まって動けなくなる子供もそれほど緊張する事なく時間を過ごせました。症状改善に向け今後に期待したいです。
先生方の親切丁寧な応対大変満足です。子供達の事を本当に大切に懇切丁寧な受信内容です。FREE Wi-Fiも6Gでサクサク動作で大変満足です。
先生や受付の人、こちらで働いているスタッフさんがとても親切で、アットホームな感じがします。安心して通院できます(*^^*)
二歳半健診の際に『発達障害?!』と思い地元の保健師さんに相談、掛川の療育センターでお世話になりつつ、療育センターからここの施設に紹介状を書いて貰い受診しました。児童精神科、心理科、作業療法をしました。特に、作業療法の訓練の時間が子供には楽しみな時間でした。ゆうあいの里には、発達障害の子供にも安心出来る浅いプールがあり水泳(水遊び)を体験させて貰いました。今は主治医の勤務地異動に伴い、子どもの心の診療所でお世話になっています。私の子どもにはとても良い治療になりました。
初診の予約は1年近く待ちます。診察等もなかなか待ちます。建物は古いです。入ってすぐの受け付けは、親切でも不親切でもないかな。先生、心理士さんは、まぁまぁ親切かな〜自分の担当の子にはニコニコ優しいって感じ。けど、挨拶はしてくれる人が多い。もちろん全員ではないけれど、それができる人が多いのは素晴らしいと思います。一番簡単で一番難しいことだから。
お医者さんが優しい、保育士さんも優しくて一緒に遊んでくれるので嬉しいです。相談とか乗ってくれてとても助かっています。いつもありがとうございます。
美味しい👍蕎麦が食べれます。
中の喫茶店安くて美味しいです。
名前 |
浜松市発達医療総合福祉センター はままつ友愛のさと |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-586-8800 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最初の予約をするのに、半年待ちでした。受付の方も、看護師さんも、医師も臨床心理士さんも、とても感じがよく優しいです。予約の時間から、15分以内には診察してもらっていて、待ち時間にゲームしたい息子にはかえって物足りないかも。30分かけて通うので、片道30分。この先、ずっと通うことになるのかどうなるのか心配はあります。