池でスワンボート、遊具も充実!
島津公園の特徴
スワンボートが無料で楽しめる広大な池があります。
遊具がたくさんあり、子どもたちが楽しく過ごせます。
整備が行き届いた芝生で、ゆっくり休憩できる公園です。
大きな池が有り無料でスワンボート等に乗れます。遊具も情実しており桜の季節には花見も出来るぐらいに綺麗です。とっても良い公園です。
水遊びもできる素敵な公園です。遊具の写真はとり忘れてしまいましたが…。砂場で遊んでもぐちゃぐちゃなまま帰らずに洗って帰れるのも、ものすごく良いと思います✨遠くから遊びに寄りましたが、こんな公園が近くにあればいいのに!!と思ってしまうくらい設備も完璧でした!
昔はただただ大きい無機質なコンクリート滑り台があって、一本支柱に2つのブランコが2つ。その他にもあったかな。沢山沢山遊んだ思い出があります。地元は離れましたが、たまーに帰ったときは子供らを連れてジジババ三世代で遊びに行きます。ここの公園を整備してくれた町に感謝です。
1899(明治32)年4月長沼方面より募集した小作人二十五戸を入植させたのが島津農場の始まり。牧草畑として開墾し生産した牧草は、第七師団の軍馬用飼料として納入する事になる。1937(昭和12)年自作農創設資金を導入し、全地域五百ヘクタールを開放し自作農家となった。当時の農場の位置は、市街地を取り巻いた形で町役場・町立病院・町立保育所・島津公園・東二線も北二十号まで・自衛隊キャンプ・東一線・基線・西一線の山の手も北二十号までが農場用地と広大な敷地面積だったようで、公園名の由来にもなっている。
遊具がたくさんあったし、池ではボートやザリガニ釣りができます。ルールを守ればBBQも出来ます。小さい子用のすっぽり椅子のブランコがあれば最高です。水遊びの出来る水場もあります。
沢山の遊具と、丁寧に整備された芝生。そして何より最高なのがザリガニ釣り🎣!!!!親切なおじさんが貸し出してくれたり、自作の竿の持ち込みOK!スワンボートも無料!譲り合って使いましょう。
子ども達のストレス発散で公園に立ち寄りました。遊具で遊ばすつもりでしたが、まさかの船が無料で乗れる施設があるとは思っていませんでした。お陰で3回も漕がされました😅良い公園ですね。ご近所さんが羨ましい〜!
公園には新たな遊具がたくさんあります。大きな子が遊べる固定遊具、小さな子が遊べる砂場や、小さい固定遊具もあり、小さい子から小学生まで楽しく遊べます。トイレも綺麗で、大きなトイレは公園駐車場に、小さなトイレは公園内にあり、1人用ですが、小便器、洋式、子供用サイズの洋式があり、小さいお子さんでも使いやすくなっています。公園の奥には池があり、管理人さんに言えばボートを貸してくれます。アヒルボード、手漕ぎボートもあり、大人でも楽しめます。またいろいろなところにベンチ、テーブルがセットされているのでピクニックにもおすすめです。
夜に散歩に出かけてみたら、ライトもなく真っ暗。公園って安心して散歩できるようなとこじゃないの?
名前 |
島津公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

遊具あり、池あり、トイレあり、駐車場あり、貸し出しの遊ぶ道具ありで素晴らしいです😁夏にまた来たいと思います。