静かでのんびり、野球場の芝生。
白草台運動公園の特徴
雑多な遊具がない静かな環境で落ち着けます。
両翼80m、センター80mの野球場で楽しめます。
工業団地に位置する広々とした運動公園です。
かつては休日には野球庭球蹴球の参加者でごった返していたものだが、最近は流石にそうでもない。トイレが使用不可なことが多いのは地域がらか。
工業団地にある運動公園です。サッカー、野球、テニスが楽しめます。サッカーグランドは下町ロケットのロケでも使われましたね‼️
テニスコートはハードコート3面。あまりお勧めできないコートである。表面の塗装やネットのポールは比較的新しい(2021年3月時点)が、数々の難点あり。逆に言うと穴場。まず、塗装ではなく基礎のコンクリートが継ぎ目から幅数センチの大きなヒビ割れができていて、そこにボールが着地するとイレギュラーバウンドしてしまう。そのひび割れが部分的ではなく、サービスライン付近とベースライン付近にコート3面を貫く長さでひび割れが伸びているので、特にゲームをするときには影響大きい。また、ネットポールもステンレス製の新しいもので垂直には立っているものの、真上から見た時に回転方向にずれて設置されているため、滑車がネットのワイヤーを斜めに引っ張る形になってしまっている。ネットおよびポールの滑車部分の寿命を縮めることになっていると思う。さらに、コートが平らではなく凹凸になっているので雨の後の排水が悪く、凹んでいる箇所にはコケか藻のようなものが発生している。雨上がりはそこが大変すべりやすく危険である。水を掃き出すトンボ型の器具が備え付けられているが、それを使っても凹み部分の水は残ってしまう。奥まったところにある公園であることや、コートそのものに難点があるという短所の反面として比較的予約が取りやすい穴場ということが長所と言える。
自販機が無く、喉が渇いてキツイ。公園の外にでて近くの道を歩いて探しても自販機が全くない。試練だ。
初めで最後かな。また行く機会があれば行きたいです。
両翼80m、センター80mで外野の芝生は長めですが芝生ハゲが少ない野球場があります。トイレ、駐車場あり。
散歩ができた。
何もない。なんの特徴もない公園。夜になったら、何か治安が悪いと聞いた。
静かでのんびりできます❤
名前 |
白草台運動公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-574-6657 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.fukaya.saitama.jp/soshiki/toshiseibi/koenryokuchi/tanto/shisetu/1392599214177.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

特に遊具がない公園。ほほぅ、運動をする公園だから遊具はいらんとな?それならば公園の名称を変えるべきでござる。「駐車場で営業マンがサボってる公園」に変更すべきだ。