秋葉街道の美しい寺院と共に。
普賢院の特徴
秋葉街道沿いで心安らぐ静けさが魅力です。
天竜川近くに位置し、散策にぴったりのスポットです。
歴史ある普賢院で、心の洗濯をする日々を楽しめます。
「秋葉街道・天竜川ひとり歩きの旅」8日目。二俣を出発し、「西鹿島駅」から新東名「浜松浜北IC」をとおり、中瀬地区に入り込んだ私は、このお寺に辿り着きました。小雨模様でしたが、良く手入れされた緑が美しく、心と身体が癒されました。
ここは臨済宗妙心寺派の寺院で、延徳2年(1490)の開創であり、江戸時代末までは修行者たちの専門道場でした。昔は本堂の西側に禅堂があって多くの修行僧が在錫していました。加藤正俊師によれば、あの有名な白隠禅師も行脚の途中に立ち寄っていたそうです。現在、この寺では青壮年(第2土曜夜)と女性(第4土曜夜)を対象としたわかりやすい仏教講座を毎月行っており、ご好評を頂いております。
| 名前 |
普賢院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
053-588-0081 |
| 評価 |
2.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
母方(木下家)のお墓が 寺院を出たところにあり 幼少期に 一度だけ行きました おぼろげながら記憶にあるくらいでが 綺麗なお寺さんだったのですね🙏