川島の夏名物、すったてうどん!
本手打うどん庄司の特徴
川島町名物のすったては、夏野菜と赤味噌のごま汁が絶品です。
肉汁うどんは550gとボリューム満点で、深い味わいが楽しめます。
注文後に作る呉汁は、待つ価値があるほどの濃厚さが魅力です。
ゴンブトな武蔵野うどん!数々の賞を受賞されて有名店みたいです。お汁は関東風の醤油ベース。(アゴ出しではないので)ココでは麺の太さと小麦の味わいを噛み締めるお店ですね🌾ごちそうさまでした。あと、パートのおばさまたちがキチンとひと客人客に「お待たせしましたー」「ありがとうございました〜」と全員が言ってくれる普通だけどなかなかできることではありません。とても、庄司兄弟の社員教育の賜物かと思われます。
2025.5.28訪問13時を過ぎた頃おじゃましましたが駐車場の空き1台。全部で20台弱あります。店内に入ると待つ人が2.3組。15分ほどで席に案内してもらえました。すったてとたぬきをオーダー。季節の天ぷらはこの日、ねぎぼうずでしたがオーダーせず。うどんのコシは強く、煮込みうどんでもしっかりしているのかな?などと思いながらすったてを食べます。茗荷、大根、きゅうりがのっているのでさっぱりかな?と思いきやしっかりとした胡麻みそで、私的には天ぷらが沢山のった、たぬきの方がサラッと食べられました。鬼おろしがとても美味しかったです。店員さんの対応もとても良かったです。☆−1なのは駐車場の前の道路に出にくいのと、待ち時間、うどんのかたさは好き嫌いがあるかな?と思ったので。
武蔵野うどんの有名店ですが、川島らしく、すったてや呉汁がイチオシのようです。肉汁が一番出るみたいですが、今日は気になる冷やしたぬきを中盛でお願いします。大皿にこれでもかと人参バラ天や茄子天、ピーマン天が盛られ、みぞれのように鬼おろし大根が乗ったヴィジュアルが最高!うどんもやや平打ちの茶色がかった剛麺で美味い!肉汁の美味い店はたくさんあるが、この冷やしたぬきは裏名物じゃないかな。それぐらい美味い。これだけを食べに又訪問したくなるお店でした。
平日の14時過ぎに伺いました。ランチ時間を過ぎているので直ぐに席に着くことができました。席は大きめのカウンター風テーブル席とお座敷があります。夏野菜沢山の冷やしすったてうどんと、きのこうどんを頼みました。夏野菜たっぷりのすったてうどんは冷たいごまのつけ汁で、おうどんの上に沢山の夏野菜の亀山だものが載っています。きのこうどんはあったい汁にたっぷりのきのこが入っていてこれも又美味しい。店員さんが、食べていたらお声かけくれてうどん食べ切れなかったら、パックを差し上げるので持って帰って下さいとの事。みなさん、元気で明るい店員さんで素敵なお店です。
8月28日(日)13:45に初訪問。駐車場がラッキーにも1台分空いていた。お店の周りに4・5人の待っている人がいる。お店の中に入って名前を書いて待つが、お店の中には、20人近くの待ち人が。うわっ、凄いいっぱいだ。10分程すると、店員さんが「○名でお~待ちの○○さ~ん」ちょっと変わった抑揚で呼んでいる。意外と早く呼ばれた!ここでは、メニューを渡されて、選んでもらう。うどんは茹でるのに時間がかかるから途中でメニューを持って来て、考えてもらう方式。しばらくして、もう一度、店員さんが来て注文を聞いて行った。自分は、肉汁うどんの大を、妻が冷やしたぬきを選んだ。ちなみに、①うどんの量を選ぶノーマル400g、中700g、大900g、特盛り1500gなど②つゆを選ぶきのこ、肉汁あと、天ぷらが食べたい人は、冷やしたぬきを選ぶ。席に案内されて、5分位で運ばれて来た。う~ん、上手そう。がぶがぶっ。ちょっと堅い!かなぁ😰味は、期待した分、普通だったかなぁ!大盛だけど難なく、食べ切って終了~✋ご馳走様でした🙇♂️
初武蔵野うどん。讃岐うどん的なのはよく食べましたが、小麦の香りが感じられるおいしいうどんでした!つゆもおいしかった!肉汁うどん小(400g)冷やしたぬき小(400g)少食なので、お腹いっぱいデス😁素人はすするとはねるのでエプロン付けたほうがいいです!おしぼり又は座敷にもティッシュが置いてあるとありがたかったかな。エプロン食べ終わってからあるの気づきました😥お土産の生うどんを購入して味噌煮込みにしましたが、こちらも美味しく頂きました🙇平日10時45分頃着でしたが、席は7割程度埋まっておりましたが、待たずに入れました😁店員さんも皆感じがよく、気持ちよく食べられました🙇ごちそうさまでした!
夏季限定のすったてうどんを目当てに来店しました。口コミによれば昼時は結構並ぶ名店。自分は昼過ぎの来店でしたが、5分ほど待って着席できました。また待っている間にもメニューが見られるので、待つ段階で決めてしまうとオーダーも早くて良いですね。予定通りすったてうどんの大盛を頼みました。5分ほどで提供されたので、まずまずのスピードだと思います。そして…美味い!肝心の味はとても美味しかったです。まず麺は太麺でしっかりとしたコシを発揮してくれます。人によってはもはや「ちょっと固い…」となってしまうかも?自分はこのぐらいの固さが大好きなので良かったです。つけ汁はゴマベースの味噌味ですかね。うどんの上に盛りつけられた薬味が良い味してくれます。量も結構あるのでザクザクとした食感も楽しめます。やっぱりミョウガが良い癖してたな~と思い出せるほど。店員さんも皆ハツラツと元気で、店内はとても良い活気に溢れていました。県道269号沿いで車通りが多いため、駐車場が満車だと苦労しろうかな。それと味変用の調味料がもうちょっと豊富だと嬉しいかな。ゴマって美味しいんだけど、個人的にちょっと飽きやすいので…
肉汁うどん。汁は肉もおいしく良かった。木の椀が熱くなくて良い。麺は氷水でしめてるのか冷たい。太くてかたい。汁につけると柔らかくなるけど最後はぬるくなって麺かたい。麺は味があった。温かいうどんだったら良いかも。
川島町にある大人気のうどん屋さん。テレビやYouTubeで紹介されたり、フードファイターが挑戦していたりと、大人気のお店で、店内は賑わっていました♪でも感染対策はバッチリ! 職人さん、店員さんの元気な挨拶と、丁寧な対応にとても好感が持てます。初見ですがお腹ペコだったので、肉汁うどんを注文! 多分一番人気♪運ばれて来ると、一気に食欲の増す、この見た目! 豚肉やネギたっぷりのつけ汁と、ゴツイうどんが最高に旨そうです。うどんは小麦が香り高く、コシがかなり強い! そのまま食べるとかなりの噛み応え!これが汁に浸けると良い案配になるので、固いよと思う人は好みで浸しましょう♪豪快なうどんのインパクトとは裏腹に、良い豚肉を使って、葱は炙って、玉ねぎを忍ばせてと、繊細な仕事をしていて、それがまた旨さに直結しています。ていうか、この汁超旨い!旨すぎて、麺食べた後そのまま飲んじゃいそうだったので、スープ割や蕎麦湯のような物が無いか確認しました。そして、ありました♪割るとまたスープの違った一面がみれて、旨しでした!ちなみに卓上のラー油がまた良い仕事してくれるので、半分くらい食べたら入れると、味変サイコーです!腹8分目でも、その後ペロリ喰えるくらい別物になります。そして旨い!ただしラー油がそれなりに辛いので、量はそれなりに♪本当に旨く、接客も素晴らしい、最高のうどん屋さんでした! 欠点は混んでることかな? でも回転も早い。オススメです!
名前 |
本手打うどん庄司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-297-7703 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

系列のすったてが好きで、今年のが終わる前にのれん元(?)で食べておきたいなと来店。美味い! ただ、武蔵野うどんの冷は麺がかたすぎるから、某店さんの平麺のが好みかな。慣れか。温かいのはこっちのが好みぽいけれど、かつ、汁がこっちのが多い、よね?