上品な蛤出汁の絶品中華そば。
中華そば四つ葉の特徴
透明感のあるスープには比内地鶏や熊本天草大王が贅沢に使用されています。
生ハムのようなチャーシューが絶品で、一度は食べる価値があります。
埼玉県川島町の隠れた名店で、平日でも賑わいを見せる人気のラーメン屋です。
休日の14時頃伺いました。中休み直前だったためほぼ待たずに入店できました。ラーメン自体は美味しかったですが、事前評価(ラーメンデータベースで埼玉県1位)の期待感があったのもあり、まあこんなものかという印象。寿司も食べましたが作り置きをしている?関係なのかシャリの酢が飛んでおり、味も普通でした。それなりに値段もするのに加えて行きづらい場所にもあるので、わざわざ行く価値があるかはその人次第かなと思います。
上質な蛤出汁は、和のおもてなしの味。★蛤そば1300円★店主のご両親が営む寿司屋店と繋がった店舗になっており、メニューに握り寿司や海鮮系があるお店。休日13時半で外待ち一番手に。後から続々並び出したからラッキーだった!5分程で入店。今日は左の寿司屋側の座席を開放してて、初めての空間でドキドキ。こっちは、昭和の雰囲気で座敷席もあるんだね〜。スープは蛤の味が色濃く出てて、あっさりとした出汁感強めの味。かといって塩味が弱いわけではなく、しっかりした円やかさの中に、味の深みを感じる。昆布も効いてて、風味からは潮感も。麺は、中細ストレート。チュルチュルっとしたすすり心地、なめらかな舌触り、ムニムニっとした程よい固さの食感が心地よい。薄切りの豚チャーシューは、いつものピンク色より少し火が入り過ぎてたかも。ムギュっと肉肉しい食感で美味しいんだけど、少し固く感じた。鶏ムネは、柔らかくて噛むたびにジュワッと旨みが口に広がるもの。蛤は四つで、殻入れも出してくれる。味はあんまりしなくて、スープの方が蛤の味が濃いぐらいだった。穂先メンマは、珍しくかなり固めで全体がコリコリした食感。海苔は大きくて、貝出汁スープにピッタリの風味と味。人気No.1の「四つ葉そば」に次ぐNo.2の「蛤そば」。幅広い層に受け入れられるであろう、上質な蛤出汁は、和のおもてなしの味。
土曜日開店10分前に到着、駐車場はまだ余裕がありました。15人ほど並んでいましたが、店内が広いようで順次呼ばれて席に着くことができました。券売機で、蛤そばを購入されている方が多かったようです。初めての訪問でしたので、人気の四つ葉そばをいただいてみました。かなりこってり鶏脂、鶏脂の臭みが少々感じられました。個人的にレモンスライスなどのっているともう少しさっぱり食べられたのかな!お酢がテーブルにあると嬉しかったです!麺は細めストレート、硬めの好きな方には、少し柔らかく感じられるかもしれません。丼ぶりメニューも豊富、握り寿司もありました!
1度は食べてみて方が良いですよって言える店。平日のオープン40分前に到着、2番目。10分前には約30人待ちの列が…😅で、建物の大きさとは違い、右側の狭いエリアでの営業、店内には8人しか入れない。で、『特製蛤そば』を注文。しっかりとした蛤の出汁の味わいと、昆布、醤油との深い味わいが楽しめます。チャーシュー2種も美味しく、味玉も◎。麺も小麦の味わいがあります。ただ、自分的にはちょっと柔らかかったかな?もう少し固めの麺の方が良かったかも??また機会があれば再訪したいと思える店ですね。1巡目に食べたければ、30分前には到着した方が良さそうです。
・川島町の名店「中華そば 四つ葉」で特製四つ葉そばと本日のにぎりを堪能。四つ葉そばは、透き通った醤油スープに鶏と魚介の旨みが溶け合い、まろやかで奥深い味わい。しなやかな細麺との相性も抜群。トッピングのチャーシューや味玉も丁寧な仕上がりで、一口ごとに感動がある。さらに、本日のにぎりはまぐろとしめさば。寿司店顔負けの鮮度と職人技が光る握りは、ラーメンと共に味わう贅沢な組み合わせ。名店の実力を存分に感じられる一杯。
11時半頃到着して、3組7人ほど並んでました。でも、そんなに回転は悪くなく、15分くらいで入れました。(食べ終わって、出る頃には、行列は伸びていました。)店内は思ったより広く、座敷とカウンターがありましたが、混み合ってる感じは無く、落ち着いて食べることができます。特製四つ葉そばを頂きました。鶏ベースのスープで、麺と、薄いチャーシューのバランスも良く、美味しいです。元々お寿司やさん(今もか?)で、お寿司もメニューにありました。
平日11時開店の20分前に到着し、食券を購入。既に5人の方が並んでいましたが、この日は10時50分に入店させてくれました。口コミにあるようにメニューにお寿司があったので四葉そばと本日の握りを食しましが、麺が思いの外「ばりやわ」で、ストレート麺と平打ち縮れ麺の違いはあるものの、以前佐野ラーメンを食べた時の食感を思い出しました。個人的な感想ですが、寿司との相性も蛤そばや煮干しそばの方が良かったかも知れません。食べ終わって店外へ出ると、10数人の方が並んでいました。
自分の卒業校の近くで、かつ近隣スーパーの360円袋ラーメンの有名店って今ごろマップで気づきました。車20分を考慮し平日13時半を狙い待ちナシで左側(スシ店側?)から入店。カウンタ4名+座敷7卓位だったと思います。四つ葉そば880+肉メシ380円を注文、10分ほどで提供。細目の柔らかストレート麺なのでラーメンって意識でいると食感「そば」寄りです。なのでラーメン店としての印象は薄いけど肉メシu003dチャーシュー丼の方がまた来たいと思わせるおいしさでした。※鉄道でお越しの方はスクールバスはご遠慮として、川越駅からのバスで井草小学校前で降りると良いでしょう。お店利用の醤油直売所も近くにあるようです。本数はあるけど市中渋滞はいまでもあるかもです。
出張で川越方面に向かう途中、口コミが良かったので寄ってみました。12時頃に到着しましたが、ちょうど飯時の時間帯だったのでそこそこ並んでいました。ただ、意外と流れは早く20分ほどで入れました。濃厚まぜそばを注文。10分ほどでメニューが到着しました。コロナ対策で会話禁止の張り紙があったので、黙って黙々と食べました😅醤油ベースのタレと生卵がコシのある太麺によく絡み、かなり美味しいです。チャーシューは結構な量が入っていますが、薄めで脂身があまりないので、クドさはなくすんなり食べられます。こちらはメニューの種類が豊富で、他にも気になるものがいくつかあったので、また行きたいです!
名前 |
中華そば四つ葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-297-5192 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

埼玉・川越の行列店【中華そば 四つ葉】で人気ナンバーワンの「特製四つ葉そば(1,150円)」をいただきました。細めのストレート麺は滑らかでスープによく絡み、濃厚な味玉も絶妙。スープは比内地鶏や天草大王などの地鶏からとった出汁に、5種の醤油をミックスしたタレと鶏油を合わせたもの。シンプルながら奥深く、脂っこさがなく上品な味わいです。さらに、行列店にも関わらず、カウンター越しに目を合わせて「ありがとうございました」と丁寧に挨拶してくれる接客も好印象。味も接客も心地よく、また訪れたくなる名店です。