オシャレな空間で楽しむ黒醤油。
仙臺 くろくの特徴
仙台駅東口近くの便利な立地にある、人気のラーメン屋です。
おしゃれな内装でラーメン店とは思えない雰囲気が魅力的です。
冬季限定の超生姜醤油らーめんは具材におろし生姜が嬉しい一品です。
仙台の名店くろくとてもシンプルな中華そばです。シンプルとは、このラーメンに対する最大の褒め言葉だと言って良いです。見た目にも美しく、奇をてらわない美味しさは、仙台に来て一番のように感じます。とても美味しゅうございました。(2013年6月5日訪問)
黒醤油ラーメン。少ししょっぱめだけど、ほのかに柑橘を感じられる独特な味。麺は太麺、メンマは極太。ここらへんは好き。まぜそばだかつけ麺だかを食べてる人が多かったので、次はそっちかな。夜遅い時間でもそこそこ混んでた。東口のラーメン需要を上手く掴んてるのか、結構いい客入だった。
久しぶりに『仙臺 くろく』さんに行ってきました。平日の夜だったのでそれほど混雑していませんでした。券売機で食券を購入してから着席します。店員さんがお水とおしぼりを持ってきてくれるのでそのタイミングで食券を渡します。店内はラーメン屋さんにというよりはお洒落なバーという雰囲気です。今回は『しおらーめん』にしました。貝出汁と鶏出汁に海老油のラーメンとのこと。まずはスープを一口。最初は海老の香りがガツンときました!食べ進めると貝出汁、鶏出汁が感じられるようになってきて美味しいです!細麺とも相性バッチリです。味玉も程よいトロトロ加減で旨い!チャーシューも抜群でした!美味しかったです。ご馳走様でした!
夜利用しました。住所: 宮城県仙台市宮城野区榴岡2-2-12 アーバンライフ橋本 1F電話番号: 022-298-7969営業時間:火~金: 11:30~14:00, 18:00~23:00土・日・祝: 11:30~22:00定休日: 月曜日アクセス: JR仙台駅東口から徒歩約3分特徴: おしゃれなバーのような雰囲気の店内で、カウンター席と大テーブル席があります。全席禁煙です。おすすめメニューしおそば: 930円黒醤油ラーメン: 980円冷やしインド油そば: 季節限定メニューこのお店は、ミシュランガイド宮城2017特別版にも掲載されたことがある仙台屈指の有名店です。※一部変更の可能性あります。
お店の中がオシャレ過ぎて引きました醤油ラーメンは今流行りの感じです丼の名前は忘れましたが美味しかったですスタッフ対応良いです。
しおらぁめんいただきました。鶏と貝の出汁に昆布などで旨味を追加していると思われるスープ。海老の香りがしますね、表面に浮いた油は海老油でしょうか。これは美味しいスープですね。塩味だからこそ感じられる出汁感👍麺は細ストレート、自家製麺のようですね。ツルプチなやつ。スープにもよく合っています。炙ったチャーシュー、ぶっといメンマ、ネギ、糸唐辛子が乗った綺麗な丼面。塩ラーメン好きには刺さる一杯だと思います。スープも飲み干し完食です。ご馳走さまでした。スタッフさんの対応も素晴らしいと思いました。
お昼に味玉塩ラーメンとミニ醤油ラーメンをいただきました。個人的には塩がオススメです。スープのスッキリした味わいに対し、チャーシュー、味玉、メンマはかなり濃い目の味付けです。なので、具材を食べるタイミングはちょっと工夫が必要かもしれません。こちらは食券制のお店ですが、リーズナブルにいきたい方はノーマルラーメンの食券をお買い求め後に、テーブルで現金50円を払うと、ちょっとキズになった味玉を注文することができます。(なんでもフードロスに配慮した取り組みとのこと。大事なことですね)
単一種ではないお店。醤油あり、塩あり、味噌あり、油ありと。こういう店は選ぶのが難しく、そもそもどれも大して旨くないことが多いが、ここは別。一応、イチオシは塩ラーメン。塩の甘みと貝出汁の旨味がマッチ。丁寧な味玉とチャーシューもいいアクセントに。仙台駅すぐで並んでますが店内広めなのでしばしお待ちを。ここ、100名店あるぞ。
仙台駅東口から徒歩数分の駅チカで便利な場所です。クルマの場合は周辺のコインパーキングを利用するのが良いと思います。お店は派手な看板はなく、入口もさり気ない感じです。中に入るとすぐのところに券売機があります。ディスプレイ付きタッチパネルなのでわかりやすいです食券をスタッフに渡します。調理場を囲むカウンターとテレビが見れるカウンターがあります。大リーグのビデオが流れてました。店内に流れる音楽も落ち着いたものです。店内はおしゃれでラーメン屋さんぽくなく、ちょっとしたバーのようですつけめんを選びました。つけめんはガッツリ系ということで全部載せにしてびっくり!おしゃれな店に似合わない二郎系のような盛り付けです。スープは魚介出汁ですが、かなり濃厚です。そして麺が太い!かなりのボリュームがあるので超満腹になります。量に自身が無い方は注意ですシナチクは棒一本でインパクトあります。全部のせなので、つけ麺に脂分の多いチャーシューとつけ麺に入っている焦がし味?のチャーシューが楽しめますスタッフは応対が丁寧です。希望すれば紙エプロンがあります。お店の外まで出てきて挨拶してくれて丁寧な接客です。
| 名前 |
仙臺 くろく |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
022-298-7969 |
| 営業時間 |
[火水木金] 11:30~14:00,18:00~23:00 [土日] 11:30~22:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
仙臺くろくの味玉黒醤油、美味しかったです。店名の仙臺は「せんだい」と読み、 「臺」は「台」の旧字体です。最初は読めませんでした。店主は東京の高田馬場の名店「渡なべ」のご出身で、店内は間接照明暗めの小洒落たお店です。スープは最初に醤油がガツンとくる塩辛さで、その後に柚子がさわやかに香り、余韻として鶏の奥深い旨味が口の中に広がる素晴らしいスープです。スープの重厚な旨味が引いては返す波のように何層にも感じます。麺をすすると複雑な醤油の素晴らしい香りが鼻を突き抜けます。麺は弾力マックスのちぢれのある自家製太麺で、麺を噛むと小麦の甘さと黒醤油の旨味がベストマッチです。味の濃いスープに負けない美味しい麺です。チャーシューは厚切りカットで、やや濃いめの味付けですが噛むごとに肉の旨味と醤油の深い味わいが口の中いっぱいに広がります。メンマはチャーシュー並の大きさで、材木系を通り越して短冊系のメンマに驚愕です。久しぶりに富山ブラックの名店西町大喜を彷彿させる醤油の深みと複雑な旨味を感じる、力強く美味しいラーメンに出会うことができました。お酒の提供もあるため、酔っ払ったお客さんが大声で話すのが気になる場面もありますが、女性店員さんの丁寧な接客で、美味しくラーメンを食べることができます。食事が終わると、女性店員さんが店外まで出てきて挨拶をしていただけます。くろくの味玉黒醤油、おすすめです。