隠れた名店で太麺を堪能。
手打ちそば うどん 松の木の特徴
武蔵野うどんの太くてコシの強い、歯応え抜群な麺が特徴です。
揚げたてのかき揚げ付き天ぷらうどんが絶品で、ボリュームたっぷりです。
隠れた名店として、テレビでの紹介を機に訪れるお客さんが増えています。
いやー もっちもち絶対行かないと後悔する店!加須のなかでも一番歯ごたえあるかもしれません麺もふといのでつけだれの中に少し泳がせてから食べたほうが味が麺に染みて美味しいと思いますいゃーほんとに凄かった。次はゴマダレいきます。
仲間総勢8名で土曜日の開店前に到着、私たち以外にはまだお客さんはいませんでした。超多忙の開店10分前くらいに、店主と見られる若い男性が出て来てくださり、気さくに話しかけてくれてメニューの説明や量について教えて頂き、尚且つ茹で時間がかかるので、開店前にも関わらず、オーダーを聞いてくれて、入店と同時に注文がテーブルに届けられました。店内は10人掛けのテーブルとあとは座敷になり、40〜50人くらい入れる感じ。うどんを食しましたが、加須特有の太麺、固茹でで、麺つゆは出汁の効いた甘系の美味しいつゆでした。こちらの特徴はなんと言っても麺の量で、並盛りでも約500gあります。「約」と言うのは、店主が量りで計らず少し多めに盛ってしまうからだそうです。中盛りで約1kg、大盛りは約2kgなので、興味本意で頼むとかなりきついと思いますし、店主も大盛りの注文時は本当に食べ切れるのか、確認をしに来られるくらいです。店頭にもメニューにも書かれていますが、持ち帰り前提の注文は受け付けてないそうで、実際に注文して一口も食べずにタッパーに入れて持ち帰ろうとした不届き者が居るそう。日本人ならやめてほしいですね。量については細かな注文も受けてくださるので、例えば中盛りの少なめ、とか並盛りの半分とかでもいいそうです。ちなみに料金は変わりません。駐車場は砂利で、台数は10台以上入ります。当日はお客さんは5分くらい前から来だす感じで、開店直後でも、満員にはならなかったです。
3月31日(月)お昼に初訪問。駐車場は、店舗の隣りに十分なスペース。クルマから降りて、待たずに入店。入って、正面が土間で、そこにテーブル席。左手にこ上がりがあり、座敷席。右側に厨房。店主が「空いているところへどうぞ!」の声かけに、こ上がりに向かう。水はセルフ。メニューはビニールケースに入った1枚。最初、うどん定食にしようと思ったが、うどんが500gあるということで恐れをなす。誰が、食えるのか?!と。ちなみに中もりは、250円追加で1Kg!ということで、1,100円の天もりうどん(並)をお願いする。出てきたものは、腰のある輝いたうどん。噛むとなるほど噛みごたえがある。汁は、うどんのそれというか蕎麦のそれというか。天ぷらは、凄い。何がすごいといえば、カボチャが1cm以上の厚さがあったり、量が多い。ご馳走様でした🙇♂️
何年か前に一度行ったことのあるうどん屋さん。122号線を東京方面から北上すると、イオンモール羽生の手前で少し西に進んだところにあります。田園の中にポツリとある感じです。休日の12時前に訪れましたが、店の前でひと組待っていました。10分ほど待って入店。前回と同じ、天もりの並を注文。980円と、さすがに値上がりしていますね。注文してから出てくるまでにも、そこそこ時間がかかります。10分は必要です。うどんは、太さもまばらで、絶妙にねじれています。弾力も適度にあって、しっかり噛みながら、どんどん食べ進みます。つゆはカツオが強いのかな、かなり濃いめでした。天ぷらは、ピーマン、キス、ちくわ、かぼちゃ、かき揚げ。ピーマンを前菜としていただき、かぼちゃを最後に残してデザートとしていただきました。かぼちゃが分厚い!並でもかなりのボリュームがあるので、大盛を頼む場合はかなりの覚悟が必要です。
場所はイオン羽生の裏手、田舎道に特に目印はなくポツンと佇んでいます。開店と同時に入店、お姉さま4人で回されていました。もりうどんにかき揚げ付と注文、15分〜で提供自分の頂いた物は茹でたて揚げたてでした。うどんは一般的な加須うどんではなく不揃いザンバラ短い硬いうどんです。腰があるとか喉越しがいいとか全く違います。でも中毒性があって啜れないけどワシワシガシガシ定期的に食べたくなるうどんです。かき揚げはスーパーのかき揚げ2個分ぐらいの大きさ主に玉葱、人参長ネギ少々、サクサク系てす。デカさにビビりましたがなんとか飽きずに食べれました。このボリュームだと徳利に汁か、天つゆが欲しくなりますけど500円ですからコスパはいいです。11時30分近くになると15人ぐらい来客ありました。若い女性から爺やまで。混むの嫌だけど40人弱は入れるキャパがあります🅿も心配なく広大です。おしぼりかティッシュか拭く物があればよかったです。
のどかな場所に佇む、おばさん達で経営されているうどん屋さん。見た目どおりの大衆食堂なお店です。駐車場はどこからどこに止めるの?という位アバウトな広さ。あまりにもこじんまりとしているので入りずらい感じはありますが昼時は次から次へとお客さんが訪れていました。テーブル席と御座敷があります。メニューはシンプルでおばさんにも話し掛けやすい雰囲気があります。しかしながら待ち時間が少し長かったです。混雑していたので仕方ないですね。うどんは歯ごたえがあり好みです。お値段設定はまぁお得かという程度です。年と共に天ぷらが食べられなくなっているので少し多かったかもしれません。近くに来たらまたよりますね!
かき揚げ付の天ぷらうどん(並)とごま汁うどんをいただきました。凄いコシ、ボリュームに圧倒されました。美味しい。かき揚げは、皆さんの情報どおり二人でシェアしてちょうどよかったです。お代は、合わせて1050円❗❗
2回目です。前回は休日だったので混んでましたけど今回は、平日のお昼時でしたのでお仕事のかたと思われる男性ばかりでした。お店は女性の方ばかりでやってるのか男の方は見かけません。ちなみに今回は「卵とじうどん定食」です…どんなのか聞かずに頼んだのでウドンに天ぷらとご飯とお腹いっぱいのメニューでした。味はシンプルに美味しいです。
歯応えのあるうどんで美味しくて安かったので腰のあるうどん好きな人におすすめです!かき揚げも美味しいけど硬い(笑)駐車場は広いので心配無く車で行って下さい!
名前 |
手打ちそば うどん 松の木 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0480-61-5626 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

店内は13時入店でしたが、多かったうどん中盛1㌔250円 大盛2㌔350円増しやけど食べれる人は全然食べれる量。写真は中盛です。