親子で楽しむむさしの村体験!
緑の中のファミリーランド むさしの村の特徴
3歳から小学校入学前の子供に最適な遊園地です。
自然豊かな畑で新鮮な野菜を収穫し、美味しいピザが楽しめます。
アトラクションは年季がありつつ、非常に手入れが行き届いています。
レトロな雰囲気もある遊園地です。未就学児や小学校低学年くらいまでは十分楽しめる遊園地だと思います。子供はあれもこれも乗りたがるので子供と付き添いの大人少なくとも一人はフリーパスを購入した方が良いです。食堂は広々としています。うどんやカレーなどがありました。リーズナブルな値段です。わくわくファームは、スーパーで買うのと同じ位の値段で野菜を収穫することができます。とりたての人参は5本で150円でした。家で野菜スティックにして食べたらシャキシャキで美味でした。土曜日、閉園の時間は16時半でした。閉園が早いので朝は早めに行った方が良いと思います。子供はとても楽しかったようです。また行きたいと言っていました。これから暑い季節になるのでテントを持って行って、たまにテントの中で休憩しつつ乗り物に乗るのが良いと思います。
平日に行きました。駐車場は時間関係なく700円。ガラガラ。入園料等は皆さん書いてるので省略。2歳の子供と行きましたが、かなり楽しめました。園内に動物園があるのを知らず、そちらは全く見ずに遊園地ゾーンのみでしたが、3歳未満の子供でも乗ることの出来るアトラクションが沢山。しかも待ち時間皆無。係員のおじいちゃんやおばあちゃんはとても優しくて、子供が乗るのを手伝ってくれます。昭和の遊園地がそのまま残っている雰囲気が、今となってはとても新鮮。あ、トイレはおそらく平成にリニューアルされているので綺麗です。ワンダーランドというお化け屋敷の隣にあるアトラクションは、今にも建物が倒壊しそうな雰囲気で色んな意味で怖かったです。花やしきの田舎版という感じかな。子供が小さいうちにもう一度位は行こうかな。6月上旬はパパママ応援カードを持ってるとフリーパスが千円位安くなるそうです。
初めて3歳の娘を連れて家族にて訪問しました。駐車場は最後に700円。フリーパスは大人2900円子ども2300円。クーポンなどを使えば300円offになる。中は遊園地エリア、ふれあい牧場、ステージ、テントなどが使えるエリアなど、とても広い!昼過ぎから訪問したが遊園地エリアしか見れない程でした。他のエリアは次回にでもリベンジします。総合的に見て、子どもも楽しんでおりまた行きたいと思えました。スカイエレファントはとても気に入り何度か乗りました。薄い肌色?のぞうさんに乗ると1回多く上に飛ぶかも?笑是非乗ってみて下さい!お弁当などは手作りお弁当以外は持ち込まないでくださいと書いてありました。軽食ショップ、ラーメン、カレーなどのお店もありました。バーベキューも出来るみたいです!
電子チケットで300円安くフリーパスを購入しました!(有効期限、購入後90日)お子さんが居るなら、何度も乗りたがるのでフリーパスの方がお得だとおもいます!乗り物自体は、使用感メチャクチャ有りますが3歳の息子は大喜びで遊んでました!10時~14時まで全力で遊びました(*^^*)お昼は【ファミリー館】で食べましたが全席座敷で畳のホールみたいでしたっ!例えて言うなら健康ランドとかの食事処みたいな!食堂のお姉さん達も優しくて料理が出るのがメチャクチャ早いです(笑)☆ちなみに、手作りお弁当の持ち込みはOKだけど買い弁は駄目みたいですw大人の体力が着いていけるなら1日居ても飽きないと思います(*・ω・)今後も利用したいです!!※ 近くに羽生イオンがあるのでいろいろ便利ですよー!!
2022年8月上旬に行きました。メインはちびっ子プール(1人乗り物券3枚使います。)なのでフリーパスではなく、入園券+乗り物券1000円分だけ購入しました。夏休み中は9時30分から入園できます。プールに入るためには整理券が必要です。整理券は数が限られているので、午前中に来るのであれば、9時10分には駐車場に到着し、入園してからはちびっ子プールの場所取りをした方がいいです。ちびっ子プールでは、レジャーシートと、持っていたら小さい折り畳みの椅子がおすすめです。プールは冷たいですので、午後より午前中がいいです。25分ごとに5分の休憩があります。整理券を配っているのでそんなに混雑はしてません。夏にフリーパスで入園した場合、園内にはあまり日陰がないので熱中症対策を万全に。いつも私たち家族は午前中プール→むさしの村近くのうどん屋で昼食→午後はモラージュかイオン羽生で買い物です。子供の様子を見て、買い物はやめて家に帰って昼寝もしています。
小学生くらいまでの子供なら十分楽しめる遊園地だと思います。土曜日に来園しましたが、乗り物の待ち時間はあまりなくほとんどのアトラクションを楽しめました。ジェットコースターがあまり得意ではない子供でも、そこまで激しくないので3回乗りました。ぐるり森もフリーパスでの回数制限がないのでたくさん行けました。動物のふれあいゾーンも混んでいないので、すぐにポニー乗馬ができました。フリーパスがあっても400円分の乗り物券が必要です。
3歳〜小学校入学までの小さい子どもにとっては、抜群に楽しいテーマパーク。アトラクションも激しい物はほとんどなく、小さい子どもにクリーンヒットします。3歳未満の子どもも、親が同伴すれば乗れるものも多く、ありがたい。メリーゴーランドの派生系が多い。逆にいえば、大人〜小学生には物足りない。アトラクションエリアは樹木も多く、日陰が一杯あるので子どもが遊んでいる間、待っているのも快適です。お弁当の持ち込みもOKなので、木陰のベンチでごはんも食べられちゃいます。便利!ゴミ箱も結構一杯あるので子どもがやたらと発生させるゴミも直ぐに捨てられる。ありがたい!私は時間がなくて行けなかったが、小動物にエサをあげられるエリアもあるし、芋ほり体験できるエリアもある。季節によってはいちご狩りとかもできるみたいです。小さい子どもがいるファミリーには、ピッタリ!ぜひ、おじいちゃん、おばあちゃんも連れて行ってください。満足できます。
2022年3月20日(日)初入場♪無事卒園式を迎えした孫娘と、3歳になった跡取り孫、そしてまだ一歳にならないのに靴を履いて歩く……3人の孫達と長男夫婦と奥様との……大人4人子供2人乳幼児1人とで来園♫国道125号を通るたびに気になっていた『むさしの村』です♡入場しようと案内板を眺めながら……どれが一番お得に入れるかを思案していると……⁇【yfcフェスティバル in むさしの村】の文字の後に【5名様まで入園無料】とあり、よく見れば年会費1
子供の頃訪れた遊園地です。未だにまだあり、家族連れがたくさん訪れています。子供を連れて久しぶりに遊びに来ました。小さいお子さんでも乗れるような遊具が多く、楽しめるのではないかと思います。軽食が食べられるお店もあるので、今日はそこで買って外で食べました。開園時間前に着いていたので開くまでは待ちましたが、入ってしまったら、乗り物もそんなに待たずに乗れるような感じでした。子供の頃の記憶はないですが、きっとお化け屋敷もそのままなのかなと思います。チケットは入園だけなのとフリーパス付きのものとがあり、購入は現金でのお支払いのみです。入園だけの人が乗り物に乗るときはチケット売り場で1枚100円で買います。乗り物によって2枚や3枚などかかります。中にあるくまさんカステラ初めて食べましたが、美味しかったです。できたては、温かくて、まわりがサクッとしているので、できたてで食べることおすすめです!駐車料金が700円かかりました。出るときにお金を入れないと出れないようにできています。
名前 |
緑の中のファミリーランド むさしの村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-61-4126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

栗拾いにさつまいも掘り、都心じゃ体験できないような季節の行事を楽しむことができて良かったです。