浜松で味わう濃厚つけ麺。
山彦の特徴
濃厚な魚介出汁を使った、梅風味のつけ麺が魅力です。
太めのちぢれ麺はスープに絡み、食感も楽しめます。
人気のチャーシューは、厚切りで最高に美味しいと評判です。
信号待ちで見つけて突撃!煮干系のスープラーメン細麺、つけ麺は食べ応えある太麺の様でした。丼も陶器で温めている様で最後まで暖かく頂きました。どても気になったのですが機会があれば次回頂きます。ラーメン1杯¥1000の時代ですね。物価高だからね。ご馳走様でした。
この界隈のつけ麺有名店でしょうか。見た目より店内広くテーブル席が充実しています。つけ麺醤油の並盛に肉雑炊を口頭発注。つけ汁は確かに濃厚ですね。ガツンときます。並盛は頼みましたが大盛りでもよかったかなと思いました。〆の肉雑炊も美味しかったです。
月末で切れるクーポンがあったので行ってきた。後で知ったが浜松で一番人気のつけ麺だそうな。太くて縮れた極太麺だが意外と短い。スープは酸味の無い醤油味。全てを合わせると魚介豚骨よりスッキリしていて食べやすい、大盛だったがスルスル入っていく。元々味玉が半分付いているのもありがたい。トッピングで味玉マシすると1.5個になるのかな?つけあとの雑炊は必須!割とご飯の量が多いので麺特盛にした後が怖いw反面おつまみ3点盛りは値段の割に少なくてガッカリ、このメニューは酒飲む方にもお勧めできない。駐車場は16台停められるそうだが、少し狭い感じはしたな。13・14日は煮干しの日、10月より木曜は昼営業のみになるそうです。次は・・・らーめんだ。
スープが魚介というか煮干し味でした。つけ麺にしてはスープがさっぱりしていた感じです。自分的には深みが少なく感じました。
濃厚なしょうゆつけ麺は、ちぢれ太麺でしっかりスープに絡み、辛しょうゆの山彦は細麺。暑い日には、余計に食べたくなる美味しさ✨
久しぶりにいただきました。つけ麺の人気店です。もう何度となくいただいています。麺の茹で時間がかかるため、混みあっている時間帯は少し待つかもしれません。日曜日ということもあり、アルバイトのスタッフも何名かいましたが、店主が調理だけでなく全体に眼を配っているのが分かります。コロナ対策で各テーブルにはアクリル板も設置されていました。ただ、箸やレンゲもテーブルに置かれていましたが、麺をすするときには意外に飛沫が飛ぶもの、気にする人は気になるのではないかと思います。できれば、手間が増えますが、配膳の際に同時に提供してもらえると良いかもしれません。今回は暑くなってきたためでしょうか、少し自分にはしょっぱく感じました。塩分補給が必要な時期ですからね。
旨い‼️つけ麺が有名なラーメン屋の様だが好みの関係でオーソドックスなラーメン大盛りを注文930円(大盛り込み)つけ麺は太麺との事だがラーメンは細麺やや硬め🍜スープはカツも出汁がメインなのかな?でもとろみがあってそのとろみがコクとなってつい飲んでしまう(笑)味はしっかりついているけどくどくないのは隠し味が何か効いているのかな?基本濃い味だから細麺とうまく絡むんです。チャーシューはほろほろタイプではなく回りをしっかり香ばしく焼いたタイプで中はしっかりした肉感、脂身部分はほろほろですけどね!⭐︎4は、唯一シナチクの味がラーメンの味とマッチしてない感がらあっただけ、個人的な味覚なのかもしれないが、もしかしたらつけ麺と共有かな?もしそうならそれが影響しているのかもシナチクの味をもう少しぼかした方がこのラーメンのスープにはあってる気がしました。しかし、店の対応、混んでる昼時のスピード、価格、味、全てが素晴らしいラーメン店でした。ご馳走様でした。
開店当時、現在の七福神に有った頃は、頻繁に行っていました。当時は、牛骨スープや、様々なスープをイベ的にやっていて楽しく旨い店でした。正直、移転後に味が落ちたと思います。特にチャーシューの焦げが多く、スープも以前より酸味が強い印象。また、あの頃に戻らないかな?と期待を込めて☆3です。
ラーメンとまかないチャーシュー丼小を食べました。ラーメンのスープはつけ麺のしょうゆと同じですかね。麺は細麺でほろほろチャーシュー美味しかったです。店主さんがいい人です!
名前 |
山彦 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-545-3985 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/menyayamahiko?igsh=emFtejcyYjFieXlu |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

場所を移転されてから初訪問しました。今回チャーシュー大盛りを食べましたが、煮干しががっんと効いたスープは濃厚、麺は細麺縮れ麺ですが、コシがあってしっかりスープを受け止めます。チャーシューも値段の割に、しっかり量が有りました。