心羽の鶏塩、旨味ダイナマイト!
麺屋 心羽の特徴
鶏塩ラーメンや貝塩ラーメンが非常に美味しく、スープの香りが素晴らしいです。
店内はカウンターとテーブルがゆったり配置され、友人との会食にも適した空間です。
今まで食べた塩ラーメンの中では最高のラーメンを提供してくださるお店です。透き通ったラーンのスープをレンゲで掬って飲んだ瞬間から美味さで感動するレベルのお店でした!和光市にある行列の出来る塩ラーメンの名店ぜんやさんよりもこちらの方が美味しいと感じてます。低温調理されたチャーシューも絶品ですので、一度食べにいかれると良いかと思いました。通常のラーメンも美味しいですが。蛤ラーメンなどもオススメですよ。場所が分かりにくいので事前にマップを調べる必要ありです!ご注意下さい。
メニューを見た時に、貝出汁のらーめんがあったので、伺いました。見た目は、この系統のらーめんの正統派のビジュアルです。チャーシューは豚と鷄鶏チャーシューはモチモチとでも言うべきなのか、柔らかいがしっかり歯応えが有るタイプ。美味い♪スープも、貝の旨みが襲って来るとでも言う様な感じで、お代わりしたくなった。麺も細麺でスルスルとすすれるのが良いですね。セットのほぐし豚の味つけは甘く無いタイプで、肉の旨みを味わえる感じ。お値段、それなりですが、また来たいですね。
平日の13時過ぎに訪問、2名程並んでいました。食券買ってから並ぶスタイルです。鶏塩拉麺の特製トッピングと牡蠣のソテー丼をチョイス。セルフサービスの水をグラスに注ぎ、カウンター席へ。5分強で着丼。かなり透明感のあるスープは鶏油が多めに浮いており食欲をそそります。鶏肉・鶏ガラ・昆布等の出汁で、鶏の旨味が前面に味わえる香り高いスープです。磯屋商店製の全粒粉入のストレートの細麺は、すすり心地がよく美味しいですが、加水率が低いせいか柔めに感じます。肩ロースのチャーシューは表面をフライパンで焼かれており、香ばしく美味しい。黒コショウと共に低温調理された鶏チャーシューはしっとりした食感。限定の牡蠣のソテー丼は牡蠣を醤油バターで焼いたもので、牡蠣がぷっくりと大きく旨味たっぷりです。珍しい塩拉麺専門店の店主さんは『麺堂稲葉』出身です。
麺とスープの相性が抜群です久しぶりに美味しいラーメンに巡り会えた気がしました。食券機は1万円札が使用できませんので注意してください(◡ ω ◡)両替はスタッフに声を掛けてくださいとのことです(✿^‿^)駐車場はお店の前に専用駐車場があり、9台程の駐車スペースがありました(*´ω`*)
平日の1時半に初来店させて貰いました。駐車場は店前に9台~10台程停められそうです。まず店内に入り食券を購入、並んでなかったので、そのままカウンターに。席数はカウンター2席、テーブルが5席でした。お店に入ると検温機、消毒液、席はしっかりとパーテーションがありコロナ対策はバッチリでした。着席してから5分少々で着丼、初は特性鶏塩麺(並)とネギ塩チャーシュー丼を注文。ラーメンですが、まずスープですが美味い、鶏のサッパリとした味に塩が良いアクセントでいくらでも飲めます。麺は全粒粉のほぼストレート麺で口の中で小麦の香りとスープが合わさり最高です。チャーシューは特製なので豚2枚と鶏2枚、豚は持ち上げると崩れるほど柔らかくスープに合うサッパリとしたチャーシュー、鶏は下味の時の胡椒がアクセントになってて、これも美味い。煮玉子は少し控えめな甘みのあるトロ半熟玉子、自分的にはもう少し甘みが少なくてもいいと思いますが美味しい。チャーシュー丼は美味しい鶏のチャーシューの上にゴマ油とネギとニンニクを合わしたタレがパンチになってて最高です。塩のみでやっていける理由が分かりました。初めて行く方で男性なら絶対大盛りが良いと思います。美味しいくて並盛じゃ足りません。またリピートさせて頂きます。お店が加須なので鴨チャーシューとか出しても面白いかもしれませんね。後はラーメンの丼の縁にワサビか柚子胡椒があると味変できて良いかも。
土曜の18:30に入店。先客無しでした。が着席したら次々と入店者来訪!タイミング良かったようです。駐車場は10台位かな。特性鶏塩拉麺(並)とネギ塩チャーシュー丼 水餃子を注文。特製は味玉、豚1枚、鶏1枚が鶏塩拉麺にプラスされたもの。チャーシュー丼、上品な鶏の柔らかチャーシューが美味しすぎる!それを上回る上品な水餃子!柚がいい仕事してます。水餃子がメインでもいいくらいに絶品です!特製鶏塩拉麺、言うことなし!丁寧な仕事で大満足でした。気分が上がる素敵なお店でした。ご馳走様でした。感謝(^^)
昼間に行列が居ないの見た事がない人気店。塩ラーメン専門店と云う事で塩っぱい系が苦手な我はずっと行かないでいたが、ひょんな機会で勤め帰りに寄ってみた。客は我一人だけ。手の消毒噴射機は体温測定までできるもの。感染対策万全。限定和風塩ラーメン。鶏に豚清湯(よくわからん)に9種類もの魚介を使ったスープの由。それでも塩っぱさが気になったらスープは口にしないでおこう。全く違いました。変な話だけど塩っぱくない塩っぱさ。鶏と魚介の味の方がすごく出ている。細麺にぴったり。ガッツリいくもんじゃないと確信。麺も自家製と思しき蕎麦のように小さな粒が練り込まれてる。チャーシューはローストビーフ風のものと鶏のがニ種類。んもう麺啜るのに夢中で二枚とも麺を平らげてから嗜む。訳あって朝から胸が痛かったのが、スープまで完食したら痛みがなくなった。毒呼ばわりしたらいけないけど毒を盛って毒を制す、か。ああでも和風なので塩加減が身体に合ったんだな。他のメニューはもちっと塩っぱいかも。塩ラーメン完食できたの初めてだよ。
祝日12時半ごろ訪問しました。カウンターの1席を除いて満席でした。食券を購入、券売機左上の鶏そば塩820円を購入、そのままカウンターの空席に案内されました。5分程で着ラー、麺は中太麺、スープはさっぱりで日頃家系ラーメンや二郎系などに慣れた方々には薄味に感じるかも知れませんが旨味があって美味しい塩味です。豚チャーシュー、鷄チャーシューが一枚ずつ入っていて厚みも十分です。メンマが塩味のスープに合っていて絶妙でした。なんと言っても麺屋を名乗る程ですので麺がしっかり歯応えがあり美味しかったです。
本日は、埼玉県の麺屋 心羽(ここは)に行って来ました。お店は飲み屋かと思うような外観で、素通りしそうになってしまいました😅ラーメンの味は塩がメインで、オーダーしたのが「ちょっと美味しい塩拉麺」にしてみました。😁麺はやや細麺のストレート麺で食べやすく、スープもとても澄んでいて、さっぱりとした味で飲みやすく、とてもハイレベルなラーメンでした。それにコロナ感染対策もしっかりしていて、安心で食べに行けたので、次回もまた行きたいと思いました。ご馳走様でした。🙇
名前 |
麺屋 心羽 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

目的の店が貸し切りで プランBの蕎麦屋は既に並び プランCのココは臨休でした それにしても臨休の看板が立派過ぎるw 使用頻度高いのかな? 加須に来ると何故か高確率でランチ難民になりますね 食べてないけど★3としました。