夏涼しさ満点!
竜ヶ岩洞の特徴
竜ヶ岩洞は2000年前後から訪問する人も多く、歴史を感じる場所です。
コウモリの餌付けが見られる珍しい体験が楽しめるスポットです。
全長400mの鍾乳洞が創り出す神秘的な空間に感動すること間違いなしです。
夏場の訪問は最高。鍾乳洞だけではなくお土産店舗も充実している。ガッツリ食べられる食堂のようなものはないけれど、小腹を満たすような団子などの作りたてサイドメニューのお店があるので、鍾乳洞探索の前後には是非。キッチンカーも出店しており、スイーツを専門に提供していました。鍾乳洞は凄い長いというわけではないけれど、十分に楽しめる。本物のコウモリも雰囲気抜群。見ものと言える滝はなかなか混雑しているほどの人気スポット。ちなみに、ここから車で数分の距離にある鮎狩り園は、鮎のつかみどりができて新鮮な鮎の塩焼きが味わえるので、小さなお子さんがいるならセットでの観光がオススメ。
夏はとても涼しい。子供達も興味を示し楽しめました。車いすやベビーカーは難しいので乳児は抱っこ紐が必要。滑りにくい靴で訪問してください。駐車場は目の前の駐車場が無料で沢山あります。
浜松市にある車で行ける鍾乳洞です。人生で初めて鍾乳洞を観に行きましたがとても良い体験となりました。鉱物や地質に全く明るくない自負があるのですがいろいろなものが観察できるようになっており私は全く飽きませんでした。こちらへの再訪はもちろん、こちら以外の鍾乳洞にも行って、自分のベスト鍾乳洞を探したくなるようなそんな感動を伴う体験となりました。洞内はヒンヤリ涼しく、薄手の服装で入洞すれば少し肌寒く感じるほどです。特に春秋などですが寒さや気温差に弱い方は上から軽く羽織れるものがあると安心して美しさを楽しめると思います。
強くオススメします!今まで色んな鍾乳洞行きましたがすっごく楽しかったです!水がポタポタ落ちてくるのも楽しいし、大滝の凄さに感動しました。これをたったの2年ちょいで完成させてるって更に驚き。中はヒンヤリするので羽織があれば良いかと。
2022/9/15、こちらは20年以上振りの訪問です(初めて来たのは確か2000年前後)。小学生?の団体が居ましたが、他に観光客も少なく、タイミングをずらしてゆっくり洞内を観察出来ました。外は暑いけど、洞内はとても涼しかったです。「黄金の大滝」は凄かった!昔来た時も凄いと思ったけど、あれからもずっと涸れずに落下し続けているのですね。
駐車場は会場近くの駐車場もありますが、少し歩きますが離れた場所にも駐車場がありすぐに停められます。また、誘導員の方がいらっしゃるので親切でした。また食事も場内にあります。洞窟内は階段がありますのでベビーカーは入れないです。子供さんは抱っこになります。ただ洞窟内は凄く涼しいし、小さな滝があるので見所は沢山あります。
涼を求めてこちらへ。駐車場はあちこちに警備員がいるので案内していただけます。チケットを買い中へ入ると、左手すぐにコウモリが。赤いライトで異様な感じですが、近くでコウモリが見れます。中は涼しいです。そして水もポタポタ落ちてきます。前に人がいるので(その前もその前も人の列なので)そのペースでゆっくりゆっくり進みました。途中、すごい滝のところでは立ち止まることになりましたが滝の迫力がすごく、印象的です。その先に行列が。なんの行列かは分かりませんでしたが、すごい列だったので、並ばずにスルーしました。また来れた時にはリベンジします。結構鍾乳洞の中、歩いた気がしますが、あちこちいろいろな自然で出来た形が面白く、まぁ後ろも列になっているのでゆっくり見れた感はないですが、それなりに楽しめました。観光地らしく、五平餅や鮎の塩焼き、アイスなどあちこちでいろいろ販売していました。
浜松に訪れた際に観光に行きました。土曜日で雨降ってましたが駐車場にはそこそこクルマが止まってました。もちろん無料。チケットは事前購入がオススメです。シムスマホで、電波繋がりにくかったのですが受付の方が優しく電波がある方に誘導してくれました。鍾乳洞は他でも観光してますが、なんかパワーを感じるものがあります(*^^*)ゆっくり見れたなっていう感想でした。浜松行った際はぜひぜひ行ってみてください。これからの夏は涼しいと思いますよ~
初めて伺いました!雨だったのですが洞窟なので全く心配なく楽しめる場所です。入り口入ってすぐにコウモリがお迎えしてくれます。タイミングがいいと食事タイムを見ることができます。すごく可愛かったです。洞窟の中の鍾乳洞もすごく良かったです。他の鍾乳洞と違うのは温度です。普通、夏は涼しく冬は寒くだと思うのですが、こちらは、夏は涼しく冬も寒くないのです。上着は必要かと思いますが、ブルブル震える寒さが全く無いので冬でも楽しめる鍾乳洞です。とても良い時間を過ごせました。
名前 |
竜ヶ岩洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-543-0108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

夏休みと言うこともあり、駐車場もいっぱいでした。鍾乳洞内は涼しいですが、人も多く写真を撮ったりと歩き続けることができませんでした。コウモリの餌やりの様子が見れました。11時と14時と書いてあった気がします。