道の駅おおとね 黒米うどんの魅力。
農村レストラン わらべの特徴
大利根道の駅に位置する、人気の農村レストランで美味しい食事を提供しています。
注文の黒米うどんはコシがあり、天ぷらとの相性が抜群です。
フレンドリーな店員が提供する料理は味よく、ボリュームも満点です。
道の駅童謡のふる里おおとねの敷地内にある食事処です。店員さんの接客は終始非常に好感が持てました。今回初めての訪問で、天ざる大盛りをいただきました。大盛りは食べ進めるとつゆが薄くなるので、二つ付いてきます。蕎麦自体は二八蕎麦っぽかったです。普通の(蕎麦処ではない)道の駅にあるお店としては蕎麦は美味しかったと思います。値段もリーズナブルでした。また来たいと思います。
カツカレーにミニ天麩羅?見たいのを頼みました。子供には多いかも?味はおすすめできます!そばと、うどんが、メインに見えるけど、店員さん曰くカツカレーおすすめ目玉商品だそうです!ちょっと、脂身がって方にはきついかもしれないですけど。
道の駅童話の里おおとねにある食堂昼のピークを過ぎても店内満卓の勢い鴨南黒米つけうどん¥1080を注文小麦粉を使った普通の白いうどんとは全く違った見た目麺自体に味や香り風味があり極太の美味しい蕎麦のよう鴨南つけ汁は地元産?ネギたっぷり味は薄めも「うどん湯」は多分提供されない模様なので少しづつ直で飲むと残さず楽しめるまぁ鴨汁鳥汁の類は外れが少ないけどうどんとしては個人的に上位に評価出来る一品でしたまた来ます ご馳走さまでした。
黒米うどんとそばを食べましたが、そばの方が美味しかったです。黒米うどんはコシはありましたが、風味はなかったです。そばはほんのりと風味があり、細麺で喉越しがよかったです。天ぷらはカラッと揚がっていて、衣がサクサクでした。ただイカとえびは半生の印象でした。
道の駅に隣接しているお店で、今まで気が付きませんでした。なぜなら、道の駅の少し奥まったところにあるからです。でもお蕎麦はとっても美味しかったです。野菜の天ぷらと合わせて980円は安いと思います。後で聞きましたがイカ天、海老天も美味しいそうです。この道の駅は、ホテイアオイの群生地を有し、夏はずっと綺麗なお花が咲いている事でも有名です。
「冷・えび天ざる黒米うどん」を頂きました。お昼時に行ったので、とても混んでました(40分位待ちました)が、それでも食べて後悔の無い御味でした。黒米うどんはもちもちとした歯応えのある食感でした。天麩羅は衣は薄くサクサクとしていて、うどんも天麩羅も大変、美味しかったです。御馳走様でした。敷地外の水草の花が満開の所為もあり、混んでいたのかも知れません。
大利根道の駅にある農村レストランわらべさん初めて食事😊🍴しました。野菜を買い物して立寄り冷や汁うどんを頂きました。うどんにこしがあり(^-^)好きです。暑くなるこれからの時期にサッパリ冷や汁美味かった是非✨また食べたいです。
冷汁に釣られて出かけました。後で冷汁をご飯にかけようと定食にしましたが、うどんの汁と冷汁が混ざった感じでご飯にかけるにはちょっとって感じでした。黒米うどんも特に普通の黒っぽいうどんで、何が違うんだろうなぁ、って感じです。天ざる食べた方が良かったかと思いました。
土曜の11:40くらいに訪問しましたが待ちが3組ほど出ていて、人気が伺えました。ボリューム満点でリーズナブル。手打ちそば・うどんがおいしい。天ぷらもたっぷり。働いている人たちも愛想よく元気で明るくとても雰囲気のいい店。
| 名前 |
農村レストラン わらべ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0480-72-8777 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~18:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
近くにあるアラレちゃん家に行く前腹ごしらえで行くお気に入りのお店の1つです。人気なので、混雑しない時間の開店と同時に訪問しています。道の駅の中にあるお店で、入り口付近にてお蕎麦を打っている姿を見ることが出来ます。カウンター席、お座敷があります。注文してから届くのは早いです。混んでいると少しかかりますが。天麩羅はサクサクしていますし、お蕎麦はコシがあり大変美味です。たまに、おにぎりやおつまみ唐揚げを注文します。おにぎりは思ったよりも大きいので少し足りないかなーで、注文すると大変かもです💦お姉様方の接客も優しく、気持ちが穏やかになります。魔法瓶に入った熱いお茶が美味しいです😋