古河の川魚で味わう鯉のあらい。
鈴木養魚場の特徴
息を呑むほどの静岡県浜名湖の風景を感じる、特別な養魚場です。
川魚専門店として、特に鯉のあらいは安くて美味しいと大好評です。
国産うなぎの蒲焼きが柔らかく、タレのバランスも絶妙です。
茨城県の古河周辺では珍しい鰻養魚場のお店。ここに寄ると静岡県浜名湖弁天島付近の風景と香りを感じさせてくれます。お店の前の通りはいつも川魚を焼くとても良い匂いが(正確には埼玉県加須市向古河)!! 。暖簾は大きく鰻、鯰、鯉と良く目立ちます。焼き立ての鰻の蒲焼もおいしいですが、関東ではあまり扱っていない白焼きもお薦め。さっぱりした鰻そのものの味わい。アルコールにも良く合います。 そして鯉のあらい!! こちらは酢味噌でいただきますが、ワサビ醤油も~。鰻同様に滋養強壮に効果があります!! 価格も近隣のスーパーなどに比べお安く店名のように養魚場、当然ながら新鮮。小魚や川海老等も揃っていて、いつも買い物の車が止まっています。 是非お店を覗いて見て下さい。予約してのご来店をお勧めとお店から~。
国道354号線、新三国橋たもと1つ目の信号を南へ行くと看板が出てます。鯉が食べたくてふらっと訪れたのですが、鰻や鯰、鯉料理は予約が原則だそうです。ショーケースには小魚の甘露煮などが陳列されていました。店舗の向かいには養魚場があります。ちょうどこの日はバイヤーさんらしき人が見に来ていました。
鯉のあらい(特皿)を購入。以前他のお店で購入したものよりも臭みが少なく、大変美味しかったです。鰻の肝煮も一緒に購入しましたが、こちらも美味しかったです(肝焼きがあったらもっと良かった)またリピートで行こうと思いますが、今度は別の物も購入しようと思わせる良いお店です!
2021.09訪問国産うなぎの蒲焼き、白焼きが安く買えます。訪問時では白焼き1尾1700円でした。予約なしで訪問しましたが、20分ほどで調理して頂きました。ただ予約した方が確実かと思います。うなぎは小ぶりですが、臭みもなく、たいへん美味しく頂きました。
他の方の口コミをみて、一度行ってみたいと思っていた所です。当日10時半?頃電話注文しはい、鈴木です!と個人の電話と間違えてしまったかと思う電話の取り方。恐る恐る今日やってますか?と聞いてしまいました笑注文し12時前に取りに行くと伝えた所、あっご飯大丈夫かな?とギリギリセーフでした。出来れば前日に注文が各自だと思います。うな重2つ鯉のあらい小1つ注文。なるべく早く食べたかったので、(出来たとのうちに)近くの公園で食べました笑笑前回鰻を食べたのは川越の人気店。そこの味が忘れられず、ここの口コミも美味しいと評判だったので、凄く期待してしまいました。感想は味は甘さ控えめのさっぱり?って感じです。甘いタレが好きな方にはおすすめ出来ないと思いました。川越のお店と比べてしまい、申し訳無いのですが、個人の感想は価格が安い方(2100円テイクアウト)く甘さ控えめのタレを取るか、イートイン3千位の甘めのタレを取るかって感じです。鰻の大きさは鈴木さんの方が断然大きいしこの価格でこのコスパは素晴らしいです。今後も頑張って欲しいお店です。
比較するもんではないが、やっぱりスーパーのうなぎとは全く違う。柔らかさが違う。岡谷の清水やに比べるとふっくらさが少ない印象だが、おいしいうなぎなのは事実。次は鯉か鯰を買ってみたい。
土手のすぐ近くにある川魚専門店テイクアウトだけで中では食べられないうなぎは他店と比べてかなり安くしかも高級店とさほど味に変わりはない。わざわざ高い金払って「うな重」を食べるのが馬鹿馬鹿しくなる。ちなみに私のオススメは「鯉の洗い」です。
一般向けは川魚料理のテイクアウト専門店。加須市の北川辺地区、新三国橋から南ですが道は分かり難いかもしれません。正直、ここの鰻を食べてしまうと他のお店で高いお金を出すのがばかばかしくなってしまいますね。鯉のあらいもボリューム有ります。(21/08/08のうな重は2100円也)注意したいのは小売がメイン業ではないので12〜13時まで休憩時間になる事。それと混雑時は狙った時間が指定できなくなるので早めの電話予約が良いです。
先日、鰻を初めていただきました。中国産と違い柔らかく骨も無く焼いてあるので香ばしく美味しかったです。お昼時はお休みのようです。その場で作ってるので、少し待ち時間あります。
| 名前 |
鈴木養魚場 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0280-62-1151 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 8:00~17:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
鯉のあらいは臭みがなく弾力あって凄く美味しいです。酢味噌で食べますし刺身とは完全に別の料理ですね。甘露煮はよく煮てあり骨まで食べられます。鯉こくが作りたければ鯉をぶつ切りにしたものをビニール袋に入れて売ってくれます。鯉の脂が美味しいですが内臓一緒に食べるので色々考えちゃう人は厳しいかもしれません。鰻もよく買いますが、実家ではせっかくの鰻白焼きをタレで煮てしまうので、こちらで焼いた蒲焼を食べてみたいです。