B'z愛満載の鶏白湯ラーメン。
麺堂稲葉の特徴
鶏道追求のつけ麺や白湯ラーメンが人気の店であること。
店内にはB'z関連の写真が多く、ファンにはたまらない雰囲気が醸成されている。
初訪問の際、オーダー後に車で待機できるスタイルが特徴的である。
たまに店の前をクルマで通るのですが、いつも長蛇の列だったのでずっと気になっていた店でした。雨の土曜日11:15に到着。開店15分前ですが、既に店員さんは外でオーダーを取り始めている様子。早速私も並んで先に注文したら、2巡目で案内可能とのこと。フードコートによくある呼び出しブザーをもらいクルマで待機です。11:45分にはブザーが鳴り店内へ、11:50には着丼していましたので、よく出来たシステムです。並ばずにマイカーで待てるというのがいいですね、雨でも待ちのストレスはゼロでした。味ですが、旨味が凝縮された濃厚な鶏白湯に、パツンとした低加水麺が絡み付いてめちゃくちゃ美味いですね。これまで鶏白湯は私の中で下位のラーメンジャンルだったのですが、少なくともこれまで食べた鶏白湯の中ではNo.1でした。B'zのくだりは他の方が多数触れているので、私は割愛いたします。また機会があれば、ぜひまた寄りたいお店です。
古河市の人気店麺堂稲葉に行へ。システムとしては並んでいると店員さんがオーダーをとってくれて番号で呼ばれるまで車で待機する感じでした。もちろん鶏白湯つけめんです。全部のせ特のせはお好みですが¥380の全部のせはコスト的に高いと思います。あれで?チャーシューちっさ、メンマ少な。本筋の鶏白湯つけめんですが、麺は美味しいです。ちゃんと小麦の味もしっかりしてますし、食感もいいです。つけ汁にも小さく切られたチャーシューや柚子などもあり美味しい。味の濃さはありますが普通にスープ割にできると良かったです。
鶏道追求!!古河の稲葉限定のメニューを食べにきました。実に久しぶりです。以前食べた海老のつけ麺やマー油つけ麺が非常に印象的だったので、今回もチャレンジしてみました。今回の限定は稲葉の「豚骨魚介背脂」鶏の代名詞とも言える稲葉が豚骨で勝負してきました。これはチャレンジしなくてはなりません。スープをすすると、ただこれまでの魚介とは一線を画すパンチのある魚介!鰹が香るつけ麺とはまた違います。そして背脂の甘みがマッチして更に美味しいです。麺は相変わらずのモチモチ食感で、食べていて心が満たされます。なんですかね、麺だけでこんなに幸せになれる感じは笑そしてこのメニューの特徴はこの大きな筍!!この大きさですよ、もうコリコリで食べ応え抜群!次回の限定も楽しみにしてます!
私はつけ麺を頼み友人は鶏白湯拉麺(塩)を頼みました。友人の鶏白湯をひと口頂いたら 自分の大好きな求めてた味で本当に気に入りました! だがしかし、お店で1番人気はつけ麺だとスタッフに勧められたのでつけ麺を頂いたら、個人的には甘みの強いコーンスープみたいなつけ汁の味が苦手で、汁も本当にぬるくて、つけ麺には完全マイナスイメージ。 でも鶏白湯拉麺は本当に美味しかったので、次回からは拉麺メインで絶対行きたいです!!
春日部から35分ぐらいで到着で初訪問。夜の19時に訪問。少し外待ち、5分ぐらいかな。生姜にんにくラーメン醬油750円と特のせ300円。スープの出汁と塩味の塩梅は完璧。生姜が強めでニンニクの風味があり、とても美味しかった。麺は中細ストレートの硬めで好み、欲言えば全粒粉だと。チャーシューは、鶏はしっとり、豚はプルッとしていて良かった。つい最近、坂東市の 論呂に不二 にも行き、春日部からこんなに近くに、いい店があるとは。茨城県のレベルは相当高い。
ねぎチャーシューとりそば普通(1
限定のつけ麺を食べました。至福セット、麺とスープ大盛りでお腹いっぱいになりました。スープがどろどろしててよく麺に絡まります。濃厚で美味しいです!ただ、かなり混むので昼時は1時間待ちはする事になるかも、、、駐車場は30台ぐらい入り、ベルを渡されるので車の中で待機も可能です。車で待てるのはいいですね!カウンターは7人、4人テーブルが3つなので店内は狭めです。もう少し広くしてもいいと思いました!1人〜2人がオススメです。
店名、店内共にB'z愛に溢れたお店。店内にはライブDVDが映されているぞ!地元民に愛されている店で11:30オープンで10分前には満席になるのでご注意を。B'zのブルブルをもたされ車で待つこと30分で鶏つけ麺のおでましだ。スープは濃厚、麺もうまい。一度ご賞味あれ!
遠くに引っ越して行けなくなったので今回久しぶりに行きました。メニューがとてもわかりやすくなっていて少しスープの味が変わったような?(久しぶりだったから勘違いかもしれないけど)でも相変わらず美味しかったです。B'z好きじゃない人も味で楽しめるお店です。杏仁豆腐は杏仁豆腐と言うよりミルクプリンな感じで美味しかったです(笑)
名前 |
麺堂稲葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-48-6676 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

麺堂稲葉さんは大好きで10年以上通っています。鶏白湯で麺堂稲葉の右に出るものはいないと思っているほど大絶賛しているのですが、あえて書かせて頂きます。器が底の細いものに代わりスープが明らかに少なくなりました。以前の黒い陶器でまた食べたいです。チューシューが低温調理されたものに変更になったのですが、以前の方が好きでした。芳ばしい海苔も好きだったのですが無くなってしまいました。今でもかなりハイレベルなラーメンで、ラーメン激戦区の茨城県でも1、2位を争う美味しさだと思いますが、移転前の味の方が好きでした。Brother 生きていくだけだよためらうことなど何もないよ 今更どうか教えてほしいんだ苦しい時は苦しいって言ってくれていいんだよBaby, we′ll be alright, we'll be alright