住職の話しやすさと桜。
永井寺の特徴
想い遣りのある住職ご夫妻が出迎えるお寺です。
本堂前には美しい桜が咲き誇っています。
永井殿様のお墓参りができる特別な場所です。
龍渓山大雄院永井寺。曹洞宗。御本尊は釈迦如来。
歴史も有り、住職が話しやすいお勧めのお寺です♥
住職は気さくで話し易い方です、先月伺った時は本堂前のサクラが満開ではらはら散る花びらが息を呑む美しさでした。
素晴らしい、想い遣りの有る住職ご夫婦です、坊寺丸儲けの話が殆んどですが、其とは掛け離れて居る、他にはないお寺だと思います、
ここは我が家の菩提寺です。大切な場所です。
頼政神社の小路から本通りに出て歩いていると、本堂前に花を咲かせる桜がみえた。誘われる様に手を合わせて拝観させて頂いた。
住職のお話が素晴らしい。
そううんの碑にお墓参りしました。
永井殿様のお墓参りをしました。
| 名前 |
永井寺 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0280-22-3233 |
| HP |
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/syoko/6_1/1570.html |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
宗派 曹洞宗山号 龍渓山寛永3年(1626年)に永井直勝が開基され、以降永井家歴代の菩提寺となります。古河城北側、追手門近くの武家屋敷にある。永井家歴代の墓は寺の奥にあります。ただ大きなヒノキにカラスの巣があるらしく、カラス達に威嚇されました(笑)アクセスJR東海道本線・上野東京ライン、湘南新宿ライン、古河駅より徒歩17分東武日光線、新古河駅より徒歩18分です。