徳川家長男の墓と歴史散策。
隆岩寺の特徴
徳川家長男の墓が境内にあり、歴史を感じる場所です。
幼少期の勢至丸像があるので、訪れる価値があります。
境内は思い出深い保育園があり、親しみやすい空間です。
今はありませんが、私の登園していた保育園が境内にありました。母親のの実家の菩提寺です。私の保育園の頃からすると今の住職は三代目ですが、先日の法事の時の話でも穏やかに分かり易く話されていました。目を瞑って聞いていると先代や先々代の住職のお顔が浮かんできました。ありがたいですm(_ _)m
徳川家長男の墓と幼少期の勢至丸像あり。本堂はあるけれど鐘つき堂跡地がまだ再建されす。
御朱印有りませんでした。
名前 |
隆岩寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-22-2001 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/bunrui/kogameguri/history_cultual_property/1/4883.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

南無阿弥陀仏(・д・)でございます。