古河市の蔵で出会う、魅力的な作品展。
古河街角美術館の特徴
雰囲気のある蔵造りの建物は独特な魅力があります。
古河市で活躍する書家の展覧会が定期的に開催されています。
沢山の篆刻作品が鑑賞できるユニークな展示が魅力です。
1995年開館、私にとっては実にちょうどいい大きさの美術館。けっこうじっくり観るたちですけど、歳とったせいか広すぎる美術館は疲れてしまいます。広さだけじゃなく展示も好かったです。
作品展を覘きにときどき訪ねます。蔵を改装しているため、美術館そのものも素敵です。コンパクトな美術館なので大きなイベントはありませんが静かでゆっくり見られます。
施設:和の雰囲気が漂う蔵の造りで、大きい施設ではないが展覧会など時々出向くことがある場所。書道や絵画などのコンテスト作品は無料で観覧できるものも多く、気軽に足を運べて良い。大きくない施設なので、人が多いと少し窮屈に感じる。
当時の書家先生方々の名前に学生時代を思い出しました。
2019年訪問。なかなか楽しめました。
蔵造りの建物に雰囲気があって、建物自体もとても素敵でした。また行く機会があると思うので楽しみです。
絵のお教室の展覧会や古河市で活躍中の先生方の展覧会など無料で見られます。特別展もありそちらは有料なになります。静かな一時を過ごせます。
出品側で利用。お茶をいただくスペースもあり、ご足労いただいた方や遠くから要らした方におもてなしができ、よい環境。
知人のデッサン画や作品が展示されていたので行ってみました。静かで、落ち着いて作品の鑑賞ができました。機会があったらまた行きたいです👍
名前 |
古河街角美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-22-5911 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP |
https://www.city.ibaraki-koga.lg.jp/soshiki/machikado/top.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

蔵を活用した小さな美術館です。レンガスタイルの外観が素敵です。